VGA

NVIDIA GeForce GTX1660 いよいよ販売開始へ CUDA Core数 1408との噂

NVIDIA GeForce GTX 1660は、「TU116-300」と呼ばれるダイを使用します。CUDA coreは1408基、メモリはGDDR5 6GBを搭載し、メモリの速度は8Gbpsのようです。

(Source:VideoCardz)

タイプGeForce GTX 1660 TiGeForce GTX 1660GeForce GTX 1650
GPU12nm FF TU11612nm FF TU11612nm FF TU117 (未定)
CUDA Cores15361408未定
Base Clock1500 MHz1530 MHz未定
Boost Clock1770 MHz1785 MHz未定
Memory Clock12 Gbps8 Gbps未定
Memory6GB GDDR66GB GDDR54GB GDDR5 (未定)
Memory Bus192-bit192-bit128-bit (未定)
MSRP279 USD219 USD179 USD (未定)
販売開始日販売中14日予定4月30日 (未定)

これまでの情報ではGeForce GTX 1660のCUDA coreの数は1280基とされていました。今回の情報では1408基になり、SM 2ユニット分が増量したことになりました。(SM 20基→22基)。その分性能も高いものとなることが期待されます。使用されるメモリについては既報通り8GbpsのGDDR5 6GBでありました。GeForce GTX 1660 Tiとの差別化の点ではCUDA coreよりもメモリに重きを置かれた格好となるのかもしれないです。(GeForce GTX 1660 Tiのメモリは12 GbpsのGDDR6である)。

NVIDIA GeForce GTX 1660を搭載した製品としては、MSIのGaming、Armor、Ventusの3製品が明らかになっていて、それぞれにOC版と定格周波数版が用意され、いずれも8-pin×1をPCI-Express電源コネクタとして搭載の仕様です。

関連記事

  1. Intel dGPU―Xe Ray Tracingサポート

  2. NVIDIA Ampere GeForce RTX 3080 20 G…

  3. AMD Radeon RX 6800ベンチマークがリーク、RTX307…

  4. AMD Radeon RX 6000グラフィックカードの仕様がリーク

  5. AMD Radeon RX5700シリーズ 7月7日販売開始へ

  6. AMD Radeon RX 7900 RDNA 3 GPUは、Rayt…

  7. NVIDIA GeForce RTX 3080 Tiは5月26日に発売…

  8. Intelのフラッグシップ ARC Alchemist GPUは、Op…

  9. IntelのDG1グラフィックカードを使用した公式リリース

  10. AMD Navi12 Navi14 Navi21 Linux向けドライ…

  11. Nvidia RTX4070、RTX4080、とRTX4090 GPU…

  12. パワフルなPCBデザインを特徴とするNVIDIA GeForce RT…

PAGE TOP