新製品情報

MCJ ゲーマーの要望を取り入れた NEXTGEAR 販売開始

株式会社マウスコンピューター(代表取締役社⻑︓⼩松永門、本社︓東京都、以下「マウスコンピューター」)は、ゲーミングパソコンブランド「G-Tune」より、ゲーマーの要望を取り入れてデザインされた「NEXTGEAR i680シリーズ」を販売開始します。本シリーズのフラグシップモデルとして、強化ガラスサイドパネルとLED ケースファンを搭載しつつ、CPU とGPU を⽔冷化した「NEXTGEAR i680PA1-DL」を販売いたします。

本シリーズのデザインをリニューアルするにあたり、ゲーミングパソコンに求める要素を再確認することから始めました。ゲーミングパソコンにさまざまなシーンで触れる機会の多いゲーマーの方々にアンケートを実施し、要素をまとめつつ、ATXシャーシのスペースを活かしデザインされたのが本シリーズとなります。装飾を極⼒なくしたシンプルな外観にしつつ、床上に置く事が多いデスクトップパソコンのフロント側の上面に、USB3.0ポートを4ポート、マイク端子、ヘッドホン端子、HDMI 端子、カードリーダーを配置してデバイスを接続しやすい環境を用意しました。

「NEXTGEAR i680シリーズ」は9万9800円(税別)より、複数のラインアップをそろえています。代表例として、CPU とGPU を⽔冷化しつつ、強化ガラスサイドパネルとLED ケースファンを搭載したフラグシップモデル「NEXTGEAR i680PA1-DL」を、35万9800円(税別)にて販売いたします。

■製品特徴

■シンプルかつマット仕上げの外観
最新のニーズに合わせたシャーシを用意する際に、最も重要視したのはゲーミングパソコンをさまざまなシーンで使用するゲーマーの方々の声でした。そこで配信を通してゲーマーの方々に新シャーシのアンケートを⾏い、要望をまとめた結果生まれたのが今回のモデルになります。外観はシンプルなシルエットに、マット仕上げを施しつつ、フロントのG-Tuneロゴがワンポイントとして点灯するようになっております。

■床上に設置することを想定した上面インターフェース
ゲーマーの方々にアンケートを取った結果、ゲーミングデスクトップパソコンは床上に設置される方が多い事がわかりました。そのため、フロント側の上面にインターフェースを配置することで、椅子に座った状態からでもゲーミングデバイスを接続しやすい設計となっております。インターフェースには要望の多かった、USB3.0 ポート、マイク端子、ヘッドホン端子、HDMI に加え、ATX シャーシのスペースを活かしカードリーダーを上面に用意いたしました。特徴的なポイントとしてゲーム配信用の外付けキャプチャーボードや、VR 向けヘッドマウントディスプレイを接続するHDMI を上面のフロント側に配置することで、デバイスを接続するたびにパソコンの背面にケーブルを取りまわすことなく簡単に接続が可能となります。※ フロントHDMI 端子はケース背面のHDMI ケーブルを搭載しているグラフィックスのHDMI 端子に接続をすることで使用可能となります。

■クリアな空間をつくる内部設計
ストレージは最大3.5 型×2 基と2.5 型×3 基を搭載可能となりま。パソコン内部の容積を圧迫しやすいストレージベイをケース上部とマザーボードトレイ背面に集約することで、ケーブルマネジメント機構を活かしたケーブル配置でスムーズなエアフロー環境を整えました。

■⾃然な空気の流れを利用した⾼効率エアフローを実現
従来の前面吸気から、空気の流れに合わせた底面吸気に刷新しています。ケース底面の大型吸気口から外気を取り込み、発熱の大きなグラフィックスカードをダイレクトに冷却しながら、 暖かい空気をリアから排出する効率的なエアフローを実現しました。底面の大型吸気口には⽔洗い可能な「マグネット式ダストフィルター」が装着されていますので、簡単にフィルターをメンテナンスすることが可能です。

■強化ガラスサイドパネルが演出する個性と機能
本シリーズの最上位モデルである「NEXTGEAR i680PA1-DL」は標準で強化ガラスサイドパネルを搭載しています。美しい外観だけではなく、内部パーツのカスタムやアレンジなども「魅せる」ドレスアップとして内部パーツをより際⽴たせる「LED ケースファン」が6 基搭載されています。強化ガラスサイドパネルは上部を2 点のプッシュピンで固定しております。ツールを用意することなくワンプッシュで簡単にサイドパネルを開く事が可能で、メンテナンス性も大幅に向上します。

 

■CPU とGPU を⽔冷化した「ダブル⽔冷」モデルを用意
通常、CPU とGPU を共に冷却化するためには都合2 個のラジエーターが必要となり、大型PC ケースや特殊なPCケースが必要でした。そこで1 つのラジエーターでCPU とGPU の両方を冷却しつつ、簡易に接続できる「クイックコネクト」を採用することで、さまざまな環境で⽔冷化を整えることができるようになりました。

■⼤切なパーツを安⼼固定「グラフィックスカードホルダー」
ゲーミングパソコンで重要なグラフィックスカードは、運送時の衝撃やグラフィックスカード自身の重量によるひずみで破損や接触不良が発生する場合があります。シリーズでは「グラフィックスカードホルダー」を搭載することで、グラフィックスカードを安定して支えることで破損のリスク減らし、ひずみを防止しています。

■電源ユニットを上段配置することで排気をスムーズに
電源ユニットをケース上段に配置することで熱源となるパーツの間隔を離し、ケース内の暖かい空気を自然な流れで排気します。

■24 時間 365 ⽇無償電話サポートで安⼼をフルサポート
24 時間の無償電話サポートサービスと、1 年間の無償修理保証をお付けしています。ご購入後もお客さまのパソコ
ンのある生活を万全な体制でバックアップします。(弊社の定めるメンテナンス日を除く。)

 

詳しくは、こちら→

 

関連記事

  1. MCJ G-TuneブランドからIntel Core i7-9750H…

  2. MCJ GTX1060搭載、15cm四方、約1.6kgの小型軽量ゲーミ…

  3. ゲーミングPCに最適 NVMe SSD WD Black SN750発…

  4. MSI Radeon RX 5700 MECH OC 8月30日発売

  5. ドスパラ 薄型筐体で出先でも144Hzで快適ゲーム可能な性能の15.6…

  6. Silverstone IceMyst 280 CPU、RAM、VRM…

  7. パソコン工房 NVIDIA Quadro P4000 とAMD Ryz…

  8. MSI、Intel Core i9+NVIDIA GeForce RT…

  9. パソコン工房 NVIDIA® Quadro® P1000 を搭載した …

  10. MCJ インテル® 製プロセッサーの 40周年記念モデル 「インテル®…

  11. パソコン工房 デスクトップパソコン向け第8 世代Core™…

  12. ASUS 小型ゲーミングPCに適したコンパクトビデオカード「PH-RT…

PAGE TOP