Intelが、2018年初めに「Skylake」ベースのXeon Dを販売開始するようです。「Skylake-SP」コアは8月にワークステーション向けに投入され、次いで電力効率に優れたForm FactorとしてXeon D SoC製品を2018年初めに投入するようです。続いて、Intel FPGAを統合したXeon Scalable processorを投入。現行のXeon Dは「Broadwell-DE」のコードネームで呼ばれる「Broadwell」世代の製品、あまり自作PC等の表に出てくる製品ではないですが、「Broadwell-DE」に続くXeon D/Pentium Dの情報はこれまであまりなかったが、今回、Xeon Dが「Skylake」世代に更新されることになり、Xeon Dの製品が継続されつづける事がわかりました。ラインナップは今後徐々に明らかになっていくことでしょう。
関連記事
-
Intel 600シリーズチップセットが最新のドライバーでリーク– H…
-
AMD Financial Analyst Dayにて CPUやGPU…
-
Intel Ice Lake 2019年末には大量生産
-
Intel Demos Next-Gen 10nm + Tiger L…
-
リークされた Intelのスライドは、Meteor Lake-S と …
-
AMD Adrenalin 2020ドライバー本日公開
-
Intel 10nmデスクトップCPUは来年前半登場?!
-
第8世代CPUの正式発表前にIntelがその後の継製品 10nm+プロ…
-
AMD 第三世代Ryzen Threadripper 32コアが11月…
-
AMDがノートブック向けのZen3 Powered Ryzen5000…
-
AMDは、AM4 AMD Ryzenプロセッサー向けのB550チップセ…
-
AMD Ryzen 5000’Zen 3 ‘デ…