CPU

Intelの待望のRocket Lake CPUは2021年3月販売開始へ?!

(Source:wccftech)

Intelは、Rocket Lakeを使用したx86マイクロアーキテクチャのメジャーアップデートを計画しています。Intelは数週間前に、2021年1月にRocket Lakeファミリを展開する予定であることを確認しましたが、RocketシリーズのCPUは2021年3月に発売されることを確認しました。さらに、BIOSアップデートを通じてZ490マザーボードとの互換性もあります。

Intelの待望のRocket Lake CPUは2021年3月販売開始へ?!

Intel Rocket LakeプロセッサがZ490マザーボードとの互換性を維持するという事実は、RKL-SがPCIe 4.0(Intelビルドをかなり長い間回避してきたもの)をサポートするアーキテクチャであるのに対し、現在のCPUはZ490に搭載できる事は非常に興味深いものです。現時点では、マザーボードメーカーが古いマザーボードでPCIe 4.0の部分的なサポートを展開するかどうかに関して、関心が強くあると思います。これに関しては、多くのハイエンドマザーボードがすでに仕様を部分的にサポートしているので可能なのです。但し、CPUはサポートしていません。

Rocket LakeがSandy Bridge以来の最初の主要なアーキテクチャのオーバーホールであることを考えると、Intelの古い14nmプロセスに基づいているとしても、RKL-Sプロセッサラインには大きなものを期待でできます。また、Intelが10nm Super Finへのボリュームランプを完了したため、RKL-Sの販売期間は短期間であると予想されます。これは、Tiger Lakeが構築された10nmプロセスの(最終的に)成熟したバージョンです。

ここで追加する価値のあるもう1つのポイントは、Intelが意図的に10nmへの切り替えを遅らせている可能性がある理由は、同社が現在x86市場のほぼ80%を供給しており、これらの注文を満たすのに十分な10nm容量がないことです。 10nm Super Finへのボリュームランプを終了する間、ポートフォリオの一部を14nmに維持することが最大の関心事です。IntelのFab42もついにオンラインになり、2021年はIntelがTSMCに追いつき始める年になるかもしれません。

つまり、Intel Rocket Lakeは、Cypress Coveコア、PCIe 4.0、およびSkylakeよりも2桁のIPCの増加を特徴としています。IntelのRocketLakeプロセッサは、最大8コアを搭載し、50%多くの統合グラフィックスパワーを備えています。RKL-Sは14nmプロセスに基づいていますが、古い世代とは異なり、Cypress Coveと呼ばれるSunny Cove(Ice Lake)アーキテクチャに基づいてアーキテクチャが刷新されています。これは基本的に10nm(非SuperFin)から14nmのバックポートです。PCIe4.0のサポートとXe12世代のグラフィックスも追加されました。14nmプロセスに基づいているため、リークされたベンチマークは、最大5.0 GHz(現在の高度に成熟したプロセスで一般的)までブーストできることを示しており、新しいアーキテクチャが可能である両方の世界を可能にします。

Rocket Lake-Sは、20個のCPUベースのPCIe 4.0レーン(現世代より4つ多い)を備えており、PCIe 4.0標準をサポートする最初のメインストリームのIntelアーキテクチャであり、現在同社のラインナップに欠けているものです。これは、AI関連のワークフローを大幅に高速化する新しいディープラーニングブーストとVNNIサポートを備えています。また、超高速USBのための新しいUSB 3.2 Gen 2×2標準を備えており、Intelの第12世代XeグラフィックスiGPUを備えています。Xe Graphicsは、4:4:4 HEVCやVP9などのハイエンドビデオデコーダーのサポートを導入し、最大3x4k60のディスプレイ解像度を可能にします。統合メモリコントローラーは、オーバークロックなしで最大DDR4-3200の速度をネイティブにサポートします。

RKLは非常に長い間、最初の主要な新しいアーキテクチャになるため、これは愛好家にとって素晴らしいニュースです。ただし、Willow CoveではなくCypress Coveをベースにしているという事実は、期待していた25%以上のIPCが表示されないことを意味します。主要な新しいアーキテクチャと組み合わせた5.0GHzブーストクロックは、非常に長い時間でIntelのお客様のパフォーマンスアップグレードに最適な組み合わせを提供するはずです。

関連記事

  1. 「Coffee Lake世代」のXeonはXeon Eへ

  2. Intel Lunar Lake は、ゼロから構築されたまったく新しい…

  3. Intel第11世代RocketLakeデスクトップラインナップ全体が…

  4. Intel第11世代Rocket LakeデスクトップCPUのボックス…

  5. Intel Ice Lake-U/-Yの製品資料公開

  6. IntelがCES2021でTigerLake HモビリティCPUを発…

  7. Intel Tiger Lake Xe GPUのベンチマーク、768コ…

  8. AMD Van Goghの超低消費電力Ryzen APUが7.5W-1…

  9. AMD Ryzen 7 4700G Renoir フラッグシップAPU…

  10. Intel 14nmチップ 不足継続 ゲーミングノートに打撃

  11. AMD Zen 3ベースのRyzen 4000 ‘Verm…

  12. Intel Xeon E Coffee Lakeベース 8コアCPU搭…

PAGE TOP