CPU

AMD Rembrandt Ryzen 6000 APUファミリは、最大12のCUを備えた6nm Zen 3+ CPUコアとRDNA2GPUコアを搭載

(Source:wccftech)

Zen3+アーキテクチャに基づくAMDのRyzen6000 Rembrandt APUラインナップに関する新しい詳細が、評判の良いリーカーであるExecutableFixによって報告されました。彼の最新のツイートによると、APUの第4世代Ryzen Rembrandtは、神秘的なAMD Zen3+コアアーキテクチャを備えた唯一のファミリになるようです。

AMD Rembrandt Ryzen 6000 APUファミリは、最大12のCUを備えた6nm Zen 3+ CPUコアとRDNA2GPUコアを搭載

新しい詳細によると、AMDの次世代Rembrandt Ryzen APUは、Zen 3+およびRDNA2GPUコアに基づいています。しかし、これらはZen 3 / RDNA 2コアだけではありません。ロードマップには、チップが6nmプロセスノードに基づくことも記載されています。AMDは、Rembrandt CPUの工場の選択肢としてTSMCを維持することが期待されているため、改善されたノードでの消費電力が向上し、密度が約20%高くなることが期待できます。

AMDのZen3+は、既存のZen3コアアーキテクチャの進化形であると言われています。さまざまなプロセスの最適化とクロック速度の改善が行われますが、基本的な設計は同じに保たれます。アーキテクチャは当初、今年後半にデスクトップリリースで噂されていましたが、新しいレポートによると、Ryzen 3000XT(Zen 2)CPUと同様に、標準の更新を優先したものになっています。

AMDはまた、Rembrandt Ryzen APUにRDNA2ベースのNavi2GPUを搭載する予定です。Rembrandt APUのRyzen6000ラインナップは、最大12のコンピューティングユニットを提供すると言われています。これは、最大768のストリームプロセッサを取得することを意味します。これは、古いVegaグラフィックアーキテクチャに基づく512のストリームプロセッサを備えたCezanneパーツから50%の向上です。アーキテクチャの更新に加えて、デスクトップグラフィックカードに見られるような印象的なクロック周波数を備えたRDNA 2iGPUも期待できます。AMDは、Zen4ベースのPhoenix Ryzen 7000APUでRDNA2グラフィックスIPを継承し、最終的にZen5ベースのStrixPoint APUで新しいRDNAIPに移行する予定です。
AMDはコアテクノロジーに加えて、Rembrandtチップに搭載されたCVML(Compute Vision&Machine Learning)システムを搭載し、デスクトップおよびノー​​トブックセグメントでIntelの次世代AI対応チップを直接ターゲットとするAI機能を向上させます。
AMDのRembrandtRyzen APUの他の顕著な機能には、PCIe Gen4のサポートとLPDDR5 / DDR5メモリのサポートが含まれます。Rembrandt APUは、最大DDR5-5200メモリのサポート、20のPCIe Gen 4レーン、および2つのUSB 4(40 Gbps)ポートを備えています。

AMDのRyzen6000(Rembrandt)APUは、AM5ソケットにヒットした最初のAPUファミリである可能性があります。新しいソケットは、DDR5メモリサポートなどの機能とともに、前述のチップの完全なサポートを可能にします。RembrandtデスクトップAPUは2022年初頭に発売されるため、AM4プラットフォームはその時点で廃止されるはずです。

AMD Zen CPU / APU Roadmap

Zen ArchitectureZen 1Zen+Zen 2Zen 3Zen 3+Zen 4Zen 5
Process Node14nm12nm7nm7nm6nm?5nm3nm?
ServerEPYC Naples (1st Gen)N/AEPYC Rome (2nd Gen)EPYC Milan (3rd Gen)N/AEPYC Genoa (4th Gen)TBA
High-End DesktopRyzen Threadripper 1000 (White Haven)Ryzen Threadripper 2000 (Coflax)Ryzen Threadripper 3000 (Castle Peak)Ryzen Threadripper 5000 (Chagal)N/ARyzen Threadripper 6000 (TBA)TBA
Mainstream Desktop CPUsRyzen 1000 (Summit Ridge)Ryzen 2000 (Pinnacle Ridge)Ryzen 3000 (Matisse)Ryzen 5000 (Vermeer)Ryzen 6000 (Warhol / Cancelled)Ryzen 6000 (Raphael)TBA
Mainstream Desktop APURyzen 2000 (Raven Ridge)Ryzen 3000 (Picasso)Ryzen 4000 (Renoir)Ryzen 5000 (Cezanne)Ryzen 6000 (Rembrandt)Ryzen 7000 (Phoenix)Ryzen 8000 (Strix Point)
Low-Power MobileN/AN/ARyzen 5000 (Van Gogh) Ryzen 6000 (Dragon Crest)TBATBATBATBA

関連記事

  1. AMD Next-Gen Ryzen 8000 Granite Rid…

  2. Intel Core i9-12900KS Alder Lake CP…

  3. Intel Core i9-13900K Raptor Lake CP…

  4. Intel Tiger Lake CPUアーキテクチャ

  5. MSIがAMDRyzen75800X3DBCLKのオーバークロックを今…

  6. Intel Lunar Lake「Core Ultra 200V」CP…

  7. Intel Core i9、Core i7、Core i5 Rocke…

  8. 次世代ZenおよびrDNAは5nmに移行へ

  9. Intel Comet Lake Core i5 マルチスレッドへ

  10. Intel Core i9-10850K 10コアCPUがUSD$40…

  11. Intel Rocket Lake Core i7、Core i9CP…

  12. 新しいAMDCPU特許により、3Dスタックの機械学習アクセラレータの設…

PAGE TOP