CPU

Intel Arrow Lake-S デスクトップ CPU は Xe-LPG を取得、Arrow Lake-H モバイル CPU は Xe-LPG+ iGPU を取得

Intel は、次期 Arrow Lake-S Desktop および Arrow Lake-H Mobile の CPU シリーズに 2 つの異なる Alchemist “Xe-LPG” iGPU アーキテクチャを使用する予定です。

Intel Alchemist「Xe-LPG」iGPU が Arrow Lake CPU に復活: デスクトップは標準となり、モバイルは LPG+ アーキテクチャを取得

Intel の Arrow Lake CPU は今年後半に発売される予定で、それぞれのプラットフォームにおける Meteor Lake と Raptor Lake の直接の後継となるでしょう。 Arrow Lake-S CPU はデスクトップをターゲットとして、最新の LGA 1851 プラットフォーム上の第 13/14 世代 Raptor Lake ラインナップを置き換える一方、Arrow Lake-H CPU はモバイルをターゲットとして、Meteor Lake-H および Raptor Lake-H ファミリを置き換えます。

Intel Arrow Lake CPU は、CPU と GPU アーキテクチャへの別のメジャー アップグレードとともに出荷されます。 CPU 側には新しい Lion Cove P コアと Crestmont/Skymont E/LP-E コアが含まれ、統合 GPU には Alchemist Xe-LPG アーキテクチャが復活しますが、モバイル側はデスクトップ側よりも有利になります。

現在、AMD は、RDNA 3 グラフィックス アーキテクチャを特徴とし、GTX 1650 シリーズなどの最も人気のあるエントリーレベルのディスクリート GPU に匹敵するパフォーマンスを提供する Ryzen 8000G APU の発売により、市場で最速のデスクトップ iGPU ソリューションを提供しています。 Arrow Lake-S デスクトップ CPU で、Intel が同様のパフォーマンス向上を達成しようとしていることがわかりますが、考慮すべき点の 1 つは、「S」SKU は通常、モバイル パーツよりもはるかに少ない GPU コアを搭載していることです。

現在のラインナップを見ると、Intel は第 14 世代 SKU で 32 EU を使用しているのに対し、モバイル SKU では 96 EU を使用していることがわかります。そのため、Arrow Lake に対して同様の計画が策定された場合、そのパフォーマンスは AMD の RNDA 3 iGPU と同じレベルに達しない可能性があります。以前の UHD 770 iGPU からは依然として大幅な進歩が見られます。

Arrow Lake の一部の SKU は、少し新しい Xe_LPG+ グラフィックス IP (バージョン 12.74) を使用します。いくつかの追加の PCI ID を追加し、この新しい IP バージョンをサポートするようにコードを拡張します。一般的なコード フローは、引き続き既存の MTL および Xe_LPG コード パスと一致する必要があります。

ハリッシュ・チェゴンディ (1):

drm/i915/xelpg: Xe_LPG のドライバー コードを Xe_LPG+ に拡張

-Haridhar Kalvala (インテル エンジニア) (パッチワーク経由)

モバイル側では、Intel は Arrow Lake-H CPU に組み込まれる、新しく最適化された「Xe-LPG+」アーキテクチャで一歩先を行くことが期待されています。Coelacanth’s Dream が発見した Intel C for Metal コンパイラの最新アップデートにより、新しい Alchemist+ iGPU が Arrow Lake-H ラインナップの一部となることが明らかになりました。 Xe-LPG+ がもたらす改善点についてはほとんど知られていませんが、新しい追加機能の 1 つは、基本的に行列の多重化と累積をサポートする DPAS (Dot Product Accumulate Systolic) のサポートです。 XeSS サポートを高速化するために、Xe-LPG+ iGPU に XMX ハードウェアを追加するという報告もあります。

繰り返しになりますが、デスクトップおよびノー​​トブック用の Intel Arrow Lake CPU の第 1 波は、 Lunar Lakeとともに今年後半に登場し、残りのラインナップは 2025 年初頭になると予想されています。

Intel ARC Gaming GPU Lineup

GPU FAMILYINTEL XE-HPGINTEL XE-HPGINTEL XE2-HPGINTEL XE3-HPGINTEL XE NEXTINTEL XE NEXT NEXT
GPU ProductsARC Alchemist GPUsARC Alchemist+ GPUsARC Battlemage GPUsARC Celestial GPUsARC Druid GPUsARC E*** GPUs
GPU SegmentMainstream Gaming (Discrete)Mainstream Gaming (Discrete)Mainstream / High-End Gaming (Discrete)Mainstream / High-End Gaming (Discrete)Mainstream / High-End Gaming (Discrete)Mainstream / High-End Gaming (Discrete)
GPU GenGen 12Gen 12Gen 13?Gen 14?Gen 15?Gen 16?
CPU iGPUXe-LPG (Meteor Lake)Xe-LPG+ (Arrow Lake)Xe2-LPG (Lunar Lake)Xe3-LPG (Panther Lake)TBATBA
Process NodeTSMC 6nmTSMC 6nmTSMC 4nm?TSMC 3nm?TBATBA
Specs / Design512 EUs / 1 Tile / 1 GPU512 EUs / 1 Tile / 1 GPU1024 EUs / 1 Tile / 1 GPUTBATBATBA
Memory SubsystemGDDR6GDDR6GDDR6(X)?TBATBATBA
Launch2022202420242025?2026?2026+

(Source:wccftech)

関連記事

  1. Intel Arrow Lake CPUは20Aノードの代わりにTSM…

  2. Intel Sunny Coveの後継は大幅に大きくなる

  3. Intel Core i9-9900K 8月1日登場?!

  4. Intel 14nmの不足を22nm Pentium G3420で補う…

  5. Intelの第11世代TigerLake-H i9-11980HK 8…

  6. AMD Readies Ryzen 9 5900 12 Core&Ry…

  7. AMD Ryzen 4000「Renoir」APU仕様リーク フラッグ…

  8. Intelが第10世代CometLakeデスクトップCPUの価格を値下…

  9. 「Skylake」世代のXeon Dが2018年初旬に販売開始か?!

  10. AMD、次世代 Zen 5 CPU を 2024 年下半期の発売に向け…

  11. Intelは次世代のOceanCove特許で多くのAMDZenブロック…

  12. AMD Ryzen 7000 Phoenix APUは、RDNA3統合…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP