CPU

IntelがCES2021でTigerLake HモビリティCPUを発表、10nm SuperFinプロセスで最速のラップトッププロセッサ

(Source:wccftech)

Intelは、大成功を収めたTiger Lakeプロセッサの35W製品を発売し、シングルスレッドパフォーマンスで最速のラップトッププロセッサの頂点に立ちました。TGL-Hシリーズは最大4コア/8スレッドまで拡張できますが、追加のTDPエンベロープにより、実際に翼を広げることができます。

Intelが最速のラップトッププロセッサ(シングルスレッドパフォーマンス)を発表!10nmSuperFinプロセスでTigerLake H35 CPU

Tiger Lake Hプロセッサ(正式には第11世代Intel Coreシリーズ)は35Wで最大5 GHzまでブーストでき、Intelは実際にプロセッサが35W未満でもそのレベルまでブーストできることを確認しました!このプラットフォームは、第10世代のHシリーズに比べて15%のシングルスレッドの改善と、第10世代のUシリーズに比べて9%の改善を特徴としています。

マルチスレッドのパフォーマンスは、第11世代のUシリーズと比較してほぼ40%向上し、グラフィックスのパフォーマンスは第10世代のHシリーズと比較して2倍になりました。もちろん、プラットフォームはPCIe Gen 4を備えており、Intelの10nmSuperFinプロセスの上に構築されています。Thunderbolt4とWi-Fi6をDDR4-3200メモリと組み合わせて使用​​します。

3つのSKUが発表されました。

Intel Core i7-11375H

これは、5.0 GHzのブーストクロック、4.3 GHzのオールコアターボ、および12MBのキャッシュを備えたTGL-H35Wフラッグシップです。

Intel Core i7-11370H

4.8GHzターボおよび4.3GHzオールコアターボでブーストされていないSKUです。

Intel Core i5-11300H

4.4 GHzのターボブースト、4.0 GHzのオールコアブースト、および8MBのL2キャッシュを備えたCPUです。

Intelの元の10nmアーキテクチャであるSunnyCoveは優れたIPCを備えていましたが、十分に高いクロックレートを維持できませんでした。これを修正するために、IntelはSuperFin(以前は10nm +と呼ばれていました)と呼ばれる新しいタイプのトランジスタを開発しました。+に惑わされないでください。以前のプラスとは異なり、この反復では、ノードが一度に縮小するのとほぼ同じレベルの改善が得られています。

Tiger Lakeは、帯域幅を2倍にし、ダブルリングアーキテクチャに移行するWillowCoveコアも利用しています。これは本質的にSunnyCoveの大幅に改良されたバージョンであり、Intel SuperFinプロセスと組み合わされて、TigerLakeを本当に手ごわい獣に変えます。Tiger Lakeには、最大2.6TFLOPのパフォーマンスを実現できる同社初のXe iGPUも搭載されています。これは、このような小さなチップでは非常に困難なものです。

関連記事

  1. Intelが高度なパッケージング技術を使用した次世代 Granite …

  2. AMD の最新 Radeon Vulkan ドライバーは Phoeni…

  3. AMD Ryzen 5 7500F CPU がエントリー向け6コアでi…

  4. AMD CEO Lisa Suは、AIがチップ設計業界を支配する語る

  5. Samsung は主要なデータセンター顧客から 4nm の注文を受ける…

  6. Intel Arrow Lake-S デスクトップ CPUは、Z890…

  7. Intel Arrow Lake CPUは20Aノードの代わりにTSM…

  8. AM4 プラットフォーム用の AMD Ryzen 7 5700 8コア…

  9. AMD Ryzen 5 7500F AM5 デスクトップ CPU が見…

PAGE TOP