CPU

Intel Rocket Lakeの詳細が公式に明らかになり、IceLakeからバックポートされたCypress Coveコアに基づいています

(Source:wccftech)

Intelは、今後のRocket Lakeプロセッサに関する追加の詳細を明らかにすることを決定しました。リークと現実の大きな違いの1つは、WillowCoveの代わりにIceLakeに基づくCypressCoveコアを実際に備えているという事です。

2021年第1四半期にローンチするIntelRocket Lakeは、Cypress Coveコア、PCIe 4.0、Skylakeを超える2桁のIPCの増加が特徴

IntelのRocket Lakeプロセッサは、最大8コアを搭載し、50%多くの統合グラフィックスパワーを備えています。RKL-Sは14nmプロセスに基づいていますが、古い世代とは異なり、Cypress Coveと呼ばれるSunny Cove(Ice Lake)アーキテクチャに基づいてアーキテクチャが刷新されています。これは基本的に10nm(SuperFin以外)から14nmのバックポートです。PCIe4.0のサポートとXe12世代のグラフィックスも追加されました。

これは14nmプロセスに基づいているため、リークされたベンチマークは、最大5.0 GHz(現在の高度に成熟したプロセスで一般的)までブーストできることを示しており、新しいアーキテクチャが可能である両方の世界の状況の最良を可能にします。

Rocket Lake-Sは、20個のCPUベースのPCIe 4.0レーン(前世代より4つ多い)を備えており、PCIe 4.0標準をサポートする最初の主流のIntelアーキテクチャであり、現在同社のラインナップに欠けているものです。これは、AI関連のワークフローを大幅に高速化する新しいディープラーニングブーストとVNNIサポートを備えています。また、超高速USB速度用の新しいUSB 3.2 Gen 2×2標準を備えており、Intelの第12世代XeグラフィックスiGPUを備えています。Xe Graphicsは、4:4:4 HEVCやVP9などのハイエンドビデオデコーダーのサポートを導入し、最大3x4k60のディスプレイ解像度を可能にします。統合メモリコントローラーは、オーバークロックなしで最大DDR4-3200の速度をネイティブにサポートするようになります。

RKLは非常に長い間、最初の主要な新しいアーキテクチャになるため、これはユーザーにとって素晴らしいニュースです。ただし、WillowCoveではなくCypressCoveをベースにしているという事は、期待していた25%以上のIPC向上がされないことを意味します。主要な新しいアーキテクチャと組み合わせた5.0GHzブーストクロックは、非常に長い時間でIntelのお客様のパフォーマンスアップグレードに最適な組み合わせを提供するはずです(ただし、同様のTDPが必要)。

完全なプレスリリースは以下のとおりです。

新機能:今年の初め、Intelは、Intel Core i9-10900Kを搭載した第10世代Intel Core Sシリーズプロセッサーを搭載したデスクトップPCをさらに改良しました。2021年の第1四半期には、第11世代Intel Core Sシリーズデスクトッププロセッサ(コードネームRocket Lake-S)が、ゲーマーやPCユーザーにさらに高いパフォーマンスをもたらします。

デスクトップパフォーマンス用にインテリジェントに設計されたRocketLakeは、マイクロアーキテクチャの変更とIPCの進歩を利用して、世代を超えて改善された生のパフォーマンスを提供します。

アーキテクチャについて:第11世代Intel Core Sシリーズデスクトッププロセッサは、ハードウェアとソフトウェアの効率を変革し、パフォーマンスを向上させるように設計された、Cypress Coveと呼ばれる新しいデスクトップアーキテクチャを導入します。これは、二桁の割合IPC性能向上(GENオーバーGEN)を有効にして、Intel Xeグラフィックスアーキテクチャを搭載し強化したIntel UHDグラフィックスお届けします。

周波数とIPC(1クロックあたりの命令数)が重要である理由:ゲームとほとんどのアプリケーションは、高フレームレートと低遅延を駆動するために高周波コアに依存し続けています。さらに、クロックあたりの命令数(IPC)は、より多くの命令を実行することにより、周波数が提供するパフォーマンスを向上させます。Intelは、IPCの向上と、ゲーム、コンテンツ作成、マルチタスクに必要な頻度で、パフォーマンスの限界を押し上げ続けています。

すばらしいゲーム向けに最適化:第11世代Intel Core-Sシリーズで導入された新機能の一部は次のとおりです。

  • Ice LakeCoreアーキテクチャとTigerLakeGraphicsアーキテクチャを備えた新しいCypressCoveアーキテクチャ。
  • 2桁のパーセンテージのIPCパフォーマンスの向上。
  • 世代間パフォーマンスの向上。
  • 構成の柔軟性を高めるための最大20CPU PCIe4.0レーン。
  • Intel Xeフィーチャー拡張版Intel UHDグラフィック電子グラフィックスアーキテクチャ。
  • Intel®QuickSyncVideoは、最新のコーデックに優れたビデオトランスコーディングとハードウェアアクセラレーションを提供します。
  • より柔軟なチューニングパフォーマンスのための新しいオーバークロック機能。
  • Intel ディープラーニングブーストとVNNIのサポート。

関連記事

  1. Intel Arrow Lake-S デスクトップ CPU サンプルは…

  2. “KabyLake Refresh”は現行の“KabyLake”で用い…

  3. Intel Alder Lake Core i3-12100F CPU…

  4. Intel CPUはAlderLakeのおかげで、2021年全体で最高…

  5. Intel Raptor Lake Core i9-13900 ES …

  6. Intel 次世代10nm Tiger Lake CPUファミリーが2…

  7. AMD Ryzen Threadripper 3970Xおよび3960…

  8. Intel 次世代デスクトップ向けMBについて

  9. AMD RYZEN 3000シリーズでブーストクロックが伸びない問題。…

  10. アリゾナ 工場42から生まれたばかりのIntel 次世代 Meteor…

  11. AMD第3世代Ryzen Threadripper Space Age…

  12. Intel Core i9 9900FがSiSoftwareのデータベ…

PAGE TOP