CPU

AMD Ryzen 4000(Zen 3)デスクトップCPUはX570、B550の互換性を確認も X470、B450、X370のサポートは無い

(Source:wccftech)

AMDは、Zen 3コアアーキテクチャに基づく次世代のRyzen 4000 CPUが、X570およびB550チップセットベースのマザーボードでサポートされることを正式に発表しました。これは、Zen 3ベースのプロセッサにアップグレードする意思がある人が、500シリーズまたは新世代のマザーボードに今年の後半に利用可能になるようにアップグレードする必要があることを示しています。

AMD Ryzen 4000 (Zen 3)デスクトップCPUはAM4ソケットと互換性もX570およびB550マザーボードのみ

AMDはこれまで、既存の300、400、500シリーズチップセットを備えたAM4ソケット上のすべてのRyzen CPUとの互換性を提供してきましたが、Zen 3コアアーキテクチャに基づく第4世代CPUファミリーの発売によって状況は変化します。AMD自身によると、Zen 3はまだAM4ソケットと互換性がありますが、必ずしも300または400チップセットベースのマザーボードとは限りません。AMDは、Ryzen 4000 (Zen 3)デスクトップCPUはX570および新しく導入されたB550マザーボードと互換性があると述べています。また、Ryzen 4000 CPUと並んで新しい600シリーズチップセットベースのラインナップが見られることを期待していますが、古いRyzen CPU(第1 /第2世代)との下位互換性があるとは限りません。

既存の500シリーズマザーボードの所有者は、新しいRyzen 4000プロセッサのサポートを有効にするために、最新のBIOSでマザーボードを更新する必要があります。これはX570と新しいB550ボードの所有者にとって素晴らしいニュースですが、誰もが喜んでいるとは思えません。特に、AMDが後々のCPUをサポートすることを期待してボードを購入した方にとっては、期待を裏切った可能性があるからです。というもののPCIe4.0という新しいテクノロジーを完全に利用するためには、X570以降発売のボードが必要です。多かれ少なかれ同じAM4を搭載しているボードも買い替えが必要になると思います。

AMD Ryzen / Intel Core CPU Socket/Chipset Roadmap

Intel CPUSocketChipsetCompatibilityAMD CPUSocketChipsetCompatibility
7th Generation Kaby Lake (2017)LGA 1151200-SeriesSkylake 6th Gen CompatibleAMD Ryzen 1000 (Zen 1 - 2017)AM4300-SeriesUp To 3rd Gen Ryzen Support, 4th Gen Support TBC
8th Generation Coffee Lake (2017)LGA 1151300-SeriesNo Previous Gen CompatibleAMD Ryzen 2000 (Zen + - 2018)AM4400-SeriesUp To 4th Gen Ryzen Support
9th Generation Coffee Lake Refresh (2018)LGA 1151300-SeriesCoffee Lake 8th Gen - WorksAMD Ryzen 3000 (Zen 2 - 2019)AM4500-SeriesUp To 4th Gen Ryzen Support
10th Generation Comet Lake (2020)LGA 1200400-SeriesNo Previous Gen CompatibleAMD Ryzen 4000 (Zen 3 - 2020)AM4600-SeriesUp To 4th Gen Ryzen Support
11th Generation Rocket Lake (2020)LGA 1200400-SeriesComet Lake 10th Gen CompatibileAMD Ryzen 5000 (Zen 4 - 2022)AM5700-Series?No Previous Gen Compatible
12th Generation Alder Lake (2021-2022)LGA 1700500-Series?No Previous Gen CompatibleAMD Ryzen 6000 (Zen 5 - 2023)AM5800-Series?Ryzen 5000 (Zen 4) Compatible

AMDは、500シリーズ以前のチップセットでZen 3 Ryzen CPUのサポートをフラッシュメモリの制限に追加する予定がない主な理由を強調しています。AMDによると、BIOSを格納するフラッシュメモリチップには容量の制限があり、一部を除くAM4ボードがデュアルBIOSチップ設計を備えているわけではないからです。AMDはこの問題について「サポートなし」と公式に述べていますが、ボードメーカーによっては、古いAM4マザーボード上のRyzen 4000 CPUのBIOSサポートを追加する可能性があります。ノートブックメーカーのXMGは、マイクロコードのアップデートにより、AMD Ryzen 4000シリーズとB450チップセットとの互換性を実現することを確認しました。デュアルBIOS設計のフラッグシップソリューションを持っていたいくつかの製造元がこっそりとプロセッサのサポートを追加できることを望んでいます。これは、かつてのフラッグシップで非常に高価なマザーボードに投資をしたユーザーにとって素晴らしい話です。

Ryzen 4000シリーズファミリーは、Zen 4アーキテクチャに基づいて、Ryzen 5000でAM4ソケットを中心に構築され、新しいソケットと新しいチップセットに移行する、Zenベースのプロセッサの最後の世代になります。これは、2017年に導入されたAM4ソケットにとって良いことです。AM4プラットフォームの進歩を見ると、以下に示すように全体的にいくつかの素晴らしい改善がありました。

  • 4倍のコアと8倍のスレッド(4C4T→16C32t)
  • 4Xアーキテクチャ(「掘削機」→「Zen」→「Zen +」→「Zen 2」)
  • 4Xプロセス技術(28nm→14nm→12nm→7nm)
  • 4X PCIe帯域幅(12x PCIe Gen 3→24x PCIe Gen 4)
  • + 33%のDRAM帯域幅(DDR4-2400→DDR4-3200 +)

AMDは、Ryzen 4000プロセッサ向けの新しいボードに新機能を導入する可能性があります。これは、ユーザーにアップグレードを促す可能性があります。しかし、Intelが過去数年間行ってきたほど積極的に新しいソケット/チップセットを強制するようなことではないようです。

関連記事

  1. Intel AMD 今後の動向について

  2. AMD Ryzen 95900X「Vermeer」12コアおよび24ス…

  3. AMD 第2世代EPYC「Rome」発表

  4. AMD Zen 3世代のEPYC「Milan」DDR5には対応しない…

  5. Intel 第10世代Comet Lake-S CPU 3SKUのベン…

  6. AMD 「Zen 2」は、Zen+比で13%、Zen比で16%のIPC…

  7. Intel が第13世代CPUをUSD$294から発売し、最高クロック…

  8. 現在のAMD AGESA 1.0.0.7 BIOSファームウェアにはバ…

  9. Intel 第12世代AlderLakeの10月27日発売を示唆

  10. パソコン工房 NVIDIA GeForce GTX 1070 搭載・ツ…

  11. AMD RDNA2よりも次世代のRDNA3で、W/パフォーマンスを大幅…

  12. Intel Rocket Lake 8コア/16スレッドのベンチマーク…

PAGE TOP