CPU

Intel Alder Lake 10nmデスクトップCPUが2021年に発売へ

Intel introduces the Intel Core X-series processors in October 2019. Four new processors are suited for advanced workflows that vary in need for photo/video editing, game development and 3D animation. (Credit: Intel Corporation)

(Source:wccftech)

第12世代Coreファミリの一部となるIntelの10 nm Alder LakeデスクトップCPUがリークされたスライドに登場し、2021年頃のリリースを示唆している。IntelのPOAロードマップからのスライドは、2020年全体および今後数年間で行われている新しい開発を示しています。

2021年に登場すると噂されているIntel Alder Lake 10nmデスクトップCPUと2022年にはフル7nm CPU / GPUファミリーを発表

これらのスライドがどれほど本物であるかは言えませんが、APAC地域で発表されたようです。スライドの1つは、2019年に開催されたIntelの投資家向けミーティングに似ています。そのため、後で公開されるまでに公開されなかった情報を含む古いスライドを検討している可能性があります。

最初のスライドには、2020年のIntelの10 nm製品ポートフォリオ全体に関する情報が含まれています。10nmデスクトップCPUのラインナップとなるAlder Lakeから始まり、Tiger Lake(Mobility CPUs)、Ice Lake Xeonなどの他の主要な10ナノメートル製品も含まれています(サーバーCPU)、DG1(Xe GPU)、5G対応の10nm SOCであるSnow Ridge。10 nmプロセスノードに基づくAlder Lake CPUを除くすべてが2020年に確認されているため、これらのスライドは少し古いものと考えられます。Intelは来月、14 nmプロセスノードをベースにした第10世代のComet Lake-S CPUを発売します。数か月先には、第11世代Rocket Lake-Sシリーズのデスクトッププロセッサーが続きます。まったく新しいCPUアーキテクチャと新しいXeグラフィックスのスライドに基づいて、2つの可能性があります。1つ目は、スライドが古いことです。Intelは、2020年に14 nmデスクトップ製品を発売し、2021年に10 nmに移行する予定です。歩留まりが向上し、10 nmプロセスが十分に成熟した為です。

もう1つの可能性は、IntelがRocket Lake-SとAlder Lake-Sのどちらをリリースするかをまだ決定していないことですが、それはプロジェクト全体を廃棄することを意味し、両方のファミリーはIntelの標準手順ではない設計に基づいていると報告されています。IntelのRocket Lake-Sプロセッサーは、14nmプロセスノード上のXeグラフィックスを備えたSunny CoveまたはWillow Coveのいずれかの14nmバックポートと思われます。どちらのCPUアーキテクチャも主に10nmプロセスを中心に設計されていますが、クロック速度と効率の面で古いCPUに対応し、より高い歩留まりを維持するために、Intelは第11世代Rocket Lake-Sのラインナップに14nmを選択します。

Intel Desktop CPU Generations Comparison

Intel CPU FamilySandy BridgeIvy BridgeHaswellBroadwellSkylakeKaby LakeCoffee LakeCoffee LakeComet LakeRocket LakeAlder LakeMeteor Lake
Processor Process32nm22nm22nm14nm14nm14nm14nm14nm14nm14nm10nm?TBA
Processors Cores (Max)4/84/84/84/84/84/86/128/1610/2010/2016/32?TBA
TDPs35-95W35-77W35-84W65-65W35-91W35-91W35-95W35-95W35-125WTBATBATBA
Platform Chipset6-Series7-Series8-Series9-Series100-Series200-Series300-Series300-Series400-Series500-Series?TBATBA
PlatformLGA 1155LGA 1155LGA 1150LGA 1150LGA 1151LGA 1151LGA 1151LGA 1151LGA 1200LGA 1200?LGA 1700?TBA
Memory SupportDDR3DDR3DDR3DDR3DDR4/DDR3LDDR4/DDR3LDDR4DDR4DDR4DDR4?DDR5?DDR5?
PCIe SupportPCIe Gen 2.0PCIe Gen 3.0PCIe Gen 3.0PCIe Gen 3.0PCIe Gen 3.0PCIe Gen 3.0PCIe Gen 3.0PCIe Gen 3.0PCIe Gen 3.0PCIe Gen 4.0?PCIe Gen 4.0?PCIe Gen 4.0?
Launch201120122013-201420152015201720172018202020212022?2023?

IntelのAlder Lake-Sは、10 nm +プロセスノード(Tiger Lake CPUの製造に使用されたのと同じノード)の進化形である10nm ++プロセスノードを利用して、まったく別の獣になるでしょう。Alder Lake-Sの第12世代コアのラインナップは、以前に報告したように大小のコアの混在をサポートする新しい設計手法を特徴としています。Alder Lake-S CPUの3つの構成がリークされています。

  •  Alder Lake-S(8 + 8 + 1)125W構成
  • Alder Lake-S(8 + 8 + 1)80W構成
  • Alder Lake-S(6 + 0 + 1)80W構成

ご覧のとおり、CPUは最大8つの高性能コアと8つの効率最適化コアを備えたさまざまな構成を備えています。125WのOC対応の製品と80W TDPの製品があります。また、効率が最適化されたコアを含まない6(ビッグ)コア構成もありますが、Intelは、より小さなコアなしでハイエンドの製品を提供する予定です。いくつかのモビリティSOCが同様のコア階層を備えているのを確認しているので、チップ設計方法論は新しいものではありませんが、高性能デスクトップCPUラインナップで同様の結果を見るのは間違いなく興味深いでしょう。Alder Lake-S CPUは新しいLGA 1700ソケットのサポートを特徴とし、Xe GPUの拡張製品を特徴とし、その発売時に利用可能になる予定です。Intelはまた、真の愛好家のデスクトップパーツであり、デスクトップ部門のRyzen 9 3950X 16コアプロセッサなどに挑戦するTDPが150 WのAlder Lake-S CPUのパフォーマンススケーリングについても調査しています。

したがって、もう一度、新しいソケットは、Alder Lake-Sが2020年に発売される可能性が非常に低いと思われる場合、次のLGA 1200ソケットは単一コアファミリのシェルフライフしか持たないことを意味します。

2番目のスライドに進み、大幅な歩留まりの向上、生産能力の向上、2020年に発表される一連の10 nm CPU / GPU製品など、Intelの10 nm製造のいくつかの機能と進捗状況を示します。興味深いことに、Intelは2022年までにフル7nmポートフォリオを発表します。主力製品であるPonte Vecchio GPUは2021年に発売されると言われていますが、CPUとGPUの本格的なラインナップは2022年まで期待できません。Rocket Lake-Sが当該ノードで製造された最後のデスクトップCPUであると想定されているため、Intelは2021年に別の14nmを発売しません。つまり、Alder Lake-Sは10nmベースの2021製品であり、Meteor Lake-Sは2022年に発売された最初のIntel 7nmデスクトップ製品であることを示しています。しかし、Intelは期待どおりにスムーズに立ち上がることはありません。一方、AMDは、今年はZen 3ベースの強化された7 nm Ryzen 4000のラインナップを提供し、Rocket Lake-SとZen 4ベースの5 nm Ryzen 5000のラインナップに取り組み、2021年末までにAlder Lake-S CPUと戦うことになります。 2022年までは、Intelが確実に考慮していることなので、数か月以内に新たな情報がリークされる事を待ちましょう。

関連記事

  1. Intel Core i9、Core i7、Core i5 Rocke…

  2. Intel Tiger Lake Xe GPUのベンチマーク、768コ…

  3. NVIDIAは、次世代GPU向けにTSMCのCoWoSパッケージングを…

  4. Intel ノートパソコンの熱設計を革新する「蒸気室とグラファイトシー…

  5. Intelの第10世代Comet Lake Desktop CPUの価…

  6. パソコン工房 CLIP STUDIO PAINT 推奨 イラスト・マン…

  7. Intel Bartlett Lake-S デスクトップ CPU は、…

  8. AMD Ryzen 5 3500X 販売へ

  9. AMD Ryzen 4000「Renoir」CPUをIntelの第9世…

  10. NVIDIA GeForce RTX 3070 Ti 16 GB グラ…

  11. Computex 2020は9月28〜30日に予定変更

  12. AMD 3D V-Cache CPU の販売: Ryzen 9 795…

PAGE TOP