CPU

インテル第10世代Comet Lake-Hシリーズ最大8コア、5.3 GHzブースト、45 W TDP

(Source:wccftech)

Intelの今後のComet Lake-HモビリティCPUの最終仕様がHDTechnologiaから(Videocardz経由で)漏らされました。「H」シリーズは、強力なラップトップに対応するシリーズです(「U」シリーズは、ウルトラブックや低出力モデルに対応しています)。これらすべてのチップのTDPは45Wであり、クロックレートが45Wにも及ぶことを考えると、これらは従来のモビリティとデスクトップパーツの間にあるSKUと考えることができます。NVIDIAが「デスクトップ」モビリティGPUで行うようなものです。

Intel 10th Generation Comet Lake-HはTDPを犠牲にし5.3 GHzブーストで強力な8コア/ 16スレッドCPU

リークされたスライドデッキには仕様しか含まれていませんが、モビリティプラットフォームで最大5.3 GHzにブーストできる8コアは、非常に強力なセットアップになります。これは、AMDがIPCで優位に立っており、競争力を維持するためにIntelがクロック速度(途方もなく成熟した14nmプロセスのためにできること)を上げる必要があることを考慮して、私たちは予想したことです。ラインナップは非常に印象的であり、適切に価格設定されている場合、AMDの部品の熱が確実に高まる可能性があります。Intelはすでに、サーバーパーツを使用して以前の価格戦略を回避する準備ができていることを示しています。今度は同じ価格の引き下げを主流のパーツに渡す時が来ました。

このアプローチは確かに機能しますが、シリコンウロボロスとして知られている問題も作成します。14nmプロセスが成熟して10nmに移行すると、実際にはIPCがクロックの差を克服できないため、パフォーマンスが低下する問題が発生します。Intelがこのジレンマに対処できる可能性のある方法の1つは、10 nmのシェルフライフを短くし、7 nmに向けて加速し、14 nmを維持することです。プロセスの競争力が及ぶ限り、それは機能し、Intelを立ち直らせる可能性があります。実際、インテルのCFOは、これがまさに彼らが計画していることであることを示唆していると私たちは信じています。

IntelのCore i9-109800HKはここでの主力製品であり、ベースクロックは2.4GHzで、ブーストはベースクロックの2倍以上であり、最大5.3GHzです。これは、SKUのこの反復によりIntelのモビリティプラットフォームにTurbo Boost Max 3.0を導入することで可能になります。Core i9パーツは8コアで、完全にロック解除されます(オーバークロック機能を主流のモビリティセグメントにもたらします)。他のすべての部品にはロックされた乗数があります(部分的にロック解除されているCore i7-10850Hを除く)。メモリサポートがDDR4 2933 MHz(IMCのオーバークロックなし)に拡張され、Optaneメモリサポートも追加されました。

WiFi 6とThunderbolt 3も、モビリティプロセッサーのこのイテレーションでフィーチャーされます。独占的にお伝えしたように、Intelの第10世代モビリティプロセッサは、ゲームのコストを大幅に削減するNVIDIAのSUPERリフレッシュと並んで発売されます(リフレッシュGPUを使用すると、同じ価格帯にとどまりながら、より高いゲームパフォーマンスを得ることができます)。同時に、AMDのRenoirもレビューを絶賛するためにリリースされました。CML-Hの実行可能性に関する最終決定は、レビューが公開されたときになるようです。

関連記事

  1. Intelの第11世代Core i7-1185G7 Tiger Lak…

  2. AMD 次世代 Zen 3ベースのRyzen 4000デスクトップとE…

  3. AMD Ryzen 9 7950X3D CPUは、Intel Core…

  4. Intelの次世代Alder LakeデスクトップCPUがDDR5メモ…

  5. Intel 600シリーズチップセットが最新のドライバーでリーク– H…

  6. Intel CEOは、CPU市場で90%のシェアを持ち、10nmの問題…

  7. AMD Readies Ryzen 9 5900 12 Core&Ry…

  8. AMD Ryzen 7000「Zen 4」CPUの発売をIntel 1…

  9. Intel Alder LakeCPUがTechPaparazzi、Z…

  10. AMDは、Zen2アーキテクチャに基づくエントリーレベルのRyzen5…

  11. Linux向けのIntel 13th RaptorLake CPUの最…

  12. パソコン工房 ディープラーニング専用PC販売開始

PAGE TOP