VGA

NVIDIA Ampereは2020年予定、Samsungの7nmで製造へ

(Source:WCCF Tech)

NVIDIAの次世代GPUとなる「Ampere」は2020年にローンチ予定で、Samsungの7nm EUVプロセスで製造されるそうです。

WCCF TechではNVIDIAの「Ampere」がECCの認証を通ったことを以前報じていましたが、その最新情報となります。今回のDigiTimesの記事で、「Amepere」が2020年の予定であることがわりました。おそらくNVIDIAは「RTX」の哲学を継続し、「Ampere」では次の段階へと進むと見込まれる。「Turing」は軽度から中等度のPath traging worlkloadsとして、1080p、3ofpsでRay Tracingを扱うことが出来るが、「Ampere」ではより強化されると見込まれます。 

もう1つ今回の報道でわかったのは「Ampere」がSamsungの7nm EUVプロセスを用いることだ。プロセスの進化により、電力効率と性能の向上が見込まれます。

元のDigiTimesの記事は現時点では限定公開となっています。

「Ampere」の名を持つGPUについては紆余曲折があり、かつては現在の「Turing」に相当するGPUが「Ampere」だと噂されていたが、今回言われている「Ampere」は「Turing」次の世代のGPUになります。

現行の「Turing」はTSMC 12nmでの製造ですが、7nm EUVプロセスへの移行により、性能と電力効率の向上が見込まれると説明されている。TSMCからSamsungにファウンダリが移った理由は明確ではないが、過去にもNVIDIAはSamsungでGPUを製造しており、何かしらの理由(よりよい条件を提示された、あるいは製造容量や性能の問題)でファンダリが移ったとしても不思議ではないものです。(ちなみに、GP107がSamsung 14nmで製造されたGPU)WCCF Techの文章からはとりあえずNVIDIAが7nmのタイミングでEUVプロセスに移りたかったように捉えられます。

関連記事

  1. NVIDIA GeForce RTX 4080 と 4070 は12…

  2. NVIDIA GeForce GTX 1630 4 GBグラフィックス…

  3. NVIDIA GeForce RTX 3050 GALAXの8GBカス…

  4. Intel Xe-HPG GPUを搭載したゲーミンググラフィックスカー…

  5. AMD Radeon VII搭載のカード情報とベンチマークスコア

  6. AMDとNVIDIA、9月次世代フラッグシップを発表

  7. AMD Lisa Su氏 CES 2019のKeynoteに登壇 いよ…

  8. NVIDIA 次世代ゲーミンググラフィックカード GeForce RT…

  9. NVIDIAがGeForceRTX 3080 12GBグラフィックスカ…

  10. Adobe Premiere Pro 22.2は、HEVC10ビットエ…

  11. AMD ハイエンドNavi GPUがRRA認定に合格

  12. NVIDIAが今月RTX2060の供給を削減し、GeForce RTX…

PAGE TOP