VGA

AMD Navi GPU搭載Radeon RX 5000 RDNAとGCNチップアーキテクチャのハイブリッド Navi 20 2020年販売予定

(Source:WCCF Tech)

AMDはComputex基調講演で、Navi GPUアーキテクチャをベースとした新しいRadeon RX 5700シリーズグラフィックスカードを発表しました。発表の間に、AMDはNavi GPUが彼らの次世代GPUファミリーのために道を開く「RDNA」として知られる全く新しいチップアーキテクチャに基づいていることを明らかにしました。新しいチップ設計は、GCN(Graphics Core Next)デザインの形式とのことです。

 

初代Naviを搭載したAMD Radeon RX 5700シリーズは、ハイブリッドRDNAとGCNアーキテクチャ、純粋なRDNAベースの次世代Navi「20」を採用しています。

正式発表中に、AMDはRDNAベースのNavi GPUのアーキテクチャ面をプレビューしました。AMDは、既存のVega GPUと比較して、1クロックあたりのパフォーマンスが1.25倍、1ワットあたりのパフォーマンスが1.5倍に向上したとしています。Navi GPUの主なアップグレードには、次のものがございます。

 

新しい計算ユニット設計

マルチレベルキャッシュ階層

合理化されたグラフィックパイプライン

 

AMD Navi GPUはTSMCの7nmプロセスノードで製造されているため、競合他社の約半分のサイズになっています。AMDは、コンピューティングユニットあたり64シェーダのままでストリームプロセッサ数を変更していないことを確認しています。ただし、各Navi Computeユニットは、IPCの増加と効率の向上により、高速に動作します。

クロックごとに、ナビはIPCの点で25%速く、効率は50%向上しています。RDNAには、待ち時間の短縮、広帯域幅(GDDR6とGDDR5の比較)、低消費電力などの新しいキャッシュおよびメモリの変更も含まれています。AMDはまた、1クロックあたりのパフォーマンスと高速クロック速度に最適化された、はるかに合理化されたグラフィックスパイプラインを導入しているので、現在のVegaベースのカードを大幅に上回ることが期待できます。

AMD Naviベースのグラフィックスカードも業界初の完全PCI Express 4.0準拠シリーズとなり、AMD Ryzen 3000プロセッサラインナップとともに7月に発売されるX570プラットフォームとも互換性があります。

しかし、Naviは最初からまったく新しいチップ設計のように思えますが、SweclockersはGCNから引き継ぐことがまだたくさんあるといいます。彼らによると、GCN GPUアーキテクチャはここ10年近くここにあり、AMDはGCNのゲーミング面に対して多くの最適化を行っています。Navi GPUがRDNAとGCNを組み合わせたものにしている設計面はまだいくつかありますが、純粋に新しいGPUを探している人のために、Navi 20として噂されているNaviの次の反復は、 AMDは、ゲーム用に最適化したものすべてを新しいグレードのチップに移行しました。AMDの現在のNavi GPUは、Navi 10であります。500ドル以下の米国市場にとっては主流の代替品として、Navi 20は現在のRadeon VIIに代わるものです。既にNaviベースのRadeon RX 5000シリーズGPUのために各ベンダーに対して設計を示しています。そして、そのすべては2.5から3つのスロット構成でトリプルファンデザインとビーフなアルミニウムヒートシンクです。デザインはかなりぼんやりしているように見えますが、いくつかの積極的な設計情報を提供しているようです。

グラフィックスカードGPUStream
Processors
Memory
Interface
Memory
Capacity
Performance Class
(Competition)
価格
RX 5700Navi XT2560256ビット8〜16GBRTX 2070499ドル
RX 5700Navi ProTBATBATBARTX 2060399ドル

NVIDIA GeForce RTX 2070 よりも10%高速な Radeon RX 5000シリーズグラフィックスカードのデモもすでにいくつか紹介され、少なくとも2種類の製品が発売されることもわかっています。180W TDP(225 W TBP) 150W TDP(180W TBP)SKUの価格は約399ドルです。価格設定はまだ確定されていませんが、数週間後にE3で開催されるNext Horizo​​n Eventで詳細が明かされるとみられています。

関連記事

  1. GTC 2024 に向けて準備が整った NVIDIA の次世代 Bla…

  2. NVIDIA GeForce RTX 4080 16 GB &…

  3. ASRock Intel Arc A380 Challenger IT…

  4. NVIDIA GeForce SUPERを2019年7月2日に発表?!…

  5. NVIDIA Ampere搭載GeForce RTX 30シリーズを9…

  6. NVIDIA GeForce RTX 3060 12 GB GDDR6…

  7. 近日発売のAMD Radeon RX 7600とNVIDIA GeFo…

  8. NVIDIA GeForce RTX 40 GPU も今四半期の供給が…

  9. AMD RDNA 2 Powered Radeon RX6500XTと…

  10. NVIDIA GeForce RTX 3060 Tiは、RTX 208…

  11. TSMCが2021年下半期に5nmプロセスノードでIntelCore …

  12. AMD Radeon RX 590 GPUが、3DMarkのDatab…

PAGE TOP