MB

ゲーミングPC向け MBに新たな選択肢をSuperMicroが提供

SuperMicroはコンシューマ向けではそれほど聞き慣れない名前ですが、サーバー向けではよく知られたメーカーです。同社はこの十年間、サーバー向けに注力し続け、現在では業界第3位となっています。そんなSuperMicroが、最近になってゲーミングを意識したコンシューマ向け製品を出し始めています。そしてその流れを今後加速させる予定のようです。 

SuperMicroは今後コンシューマ向けにも注力する。そして今後数年間のうちに登場する新しい技術―PCI-Express 4.0とDDR5メモリとともにその流れを加速させるようです。PCI-Express 4.0とDDR5はコンシューマ市場に参入するのに絶好の機会だと同社は考えおり、PCI-Express 4.0は今年中盤の「Zen 2」とともにもたらされる予定。DDR5はもう少し時間がかかりそうだが、決して遠い話ではない。DDR4のようにサーバーから新技術がもたらされることもあるため、新技術への対応には自信があると言うことのようです。サーバー向けで培った実績が未来のコンシューマ向け製品にどのように反映されるか楽しみです。

関連記事

  1. パソコン工房 Core i7-8700K搭載のデスクトップPC 2製品…

  2. AMD Ryzen 5000 CPUのX470/B450マザーボードの…

  3. AMD Ryzen AM4デスクトップCPUが更新により9つの新しいS…

  4. AMDは、AM4 AMD Ryzenプロセッサー向けのB550チップセ…

  5. ASUS Intel Z390搭載マザーボード ROG series

  6. ASRock は、「LITE」シリーズで既存のマザーボードを安価にする…

  7. AMD Ryzen5000シリーズがPrecisionBoost Ov…

  8. AMD X470 B450 PCIe 4.0サポートされない?!

  9. ASRock によると、Intelは LGA 1700 ソケット用にさ…

  10. Intel LGA4189-4 socket LGA4189-5 so…

  11. Intel Cascade Lake-X Core i9 10000X…

  12. Intel AlderLakeマザーボード用のZ690チップセットの写…

PAGE TOP