VGA

AMD Radeon VIIは倍精度浮動小数点演算機能が無効化?!

ハイエンドコンシューマ向けグラフィックカードとして登場したRadeon VIIについてです。倍精度浮動小数点演算(FP64)機能が無効化されているそうです。一方、同じGPUコア―「Vega 20」を用いるエンタープライズ向けの製品であるRadeon Instinct MI60では同機能は有効なのだそうです。Radeon VIIの単精度浮動小数点演算(FP32)性能は13.8TFlopsです。もし、Radeon Instinct MI60と同様にRadeon VIIもFP64が有効であれば6.7TFlopsと予想されていました。しかし、Radeon VIIのFP64は860GFlopsに過ぎず、倍精度浮動小数点演算機能が無効化されていることになります。ゲーマー向けとして出す以上、FP64は不必要という判断のようです。本来持っていたFP64機能をゲーミング向けとして投入する際に無効とするのはAMDでもNVIDIAでもしばしば行っている方法なんです。そのため元々「Vega 20」が持っていたFP64機能がRadeon VIIでは無効化されているという事は何ら不思議な話でもない。

関連記事

  1. AMDのBig Navi GPUコードネーム「Sienna Cichl…

  2. NVIDIAは、いつGTX20シリーズをリリースするのか?

  3. Intel Iris Xe GPUが印象的な1650 MHzオーバーク…

  4. NVIDIA GeForce RTX 2060の価格を299ドルに引き…

  5. AMD Radeon RX 6600 XT GPUは、646ドルのプレ…

  6. NVIDIA次世代 GPUは「Hopper」

  7. NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti の噂の仕様には、…

  8. Intel Arc Alchemistグラフィックスのラインナップが2…

  9. NVIDIA GeForce RTX 2080 Super販売開始

  10. AMD Radeon RX 7900 XT 20 GB と NVIDI…

  11. AMD Radeon 7 はリファレンスデザインのみの限定品?!

  12. パソコン工房 GeForce RTX 2060搭載ゲーミングPC販売開…

PAGE TOP