VGA

NVIDIA GeForce RTX2070 TU106へ

NVIDIAが9月14日、「Turing」のアーキテクチャ詳細情報を解禁しました。「Turing SM」のブロック図も公開されていました。「Turing」のSMには64基のCUDA coreと8基のTensor Core、L1 cache、RT Coreが含まれています。CUDA coreはFP32演算器とINT32演算器から構成されるよう描かれ、16基ずつのFP32, INT32演算器と2基のTensor CoreとWarpスケジューラ、命令発光ユニット、4基のLoad/Storeユニット、Register File等からなるユニットが4つと96KBのL1 cache、RT Coreという構成となります。「Turing」のRT Coreについての詳しい情報も解禁されていました。今までは、「xx70」までの製品は「2」と「4」の2種類のコアで作り出していたが、「Turing」世代では、「TU102」、「TU104」、「TU106」という3種類のコアを用いることになります。

TU102TU104TU106
製造プロセス12nm FFN12nm FFN12nm FFN
ダイサイズ754mm2545mm2445mm2
トランジスタ数186億136億106億
GPC663
TPC362418
SM72
12 SM/GPC×6
48
8 SM/GPC×6
36
12 SM/GPC×3
Tensor Core576384288
RT Core724836
FP32 core (CUDA)460830722304
INT32 core460830722304
ROP966464
memory interface384-bit256-bit256-bit
L2 cache6144KB4096KB4096KB

関連記事

  1. 「Titan V」おぉ

  2. AMDのゲームディレクターが「大きいからといって必ずしも良いとは限らな…

  3. 長期間のNVIDIAのメインストリームGeForce GPUの1ドルあ…

  4. NVIDIA 次世代 GeForce RTX 5090 は 2024 …

  5. NVIDIA RTX 3090パフォーマンススライドがリーク

  6. 今年後半に第2世代Naviを搭載してAMD RDNA 2 GPUがPC…

  7. NVIDIA GeForce RTX 3050は、RTX 3060Ti…

  8. Intel RajaKoduriが3DMarkメッシュシェーダーテスト…

  9. パソコン工房 Quadro P2200搭載BTO PC 3モデル

  10. NVIDIA GeForce RTX 2080 Ti SUPER Ul…

  11. AMD Radeon RX 5700 XTの3DMark Time S…

  12. NVIDIA GeForce RTX 50 「Blackwell」 G…

PAGE TOP