CPU

Intel 10nm CPU 2019年下半期に製品化予定?!

Intelが、イールドの問題により、10nm CPUの大量生産を2019年に延期することを明らかにしたもののどの時期になるかまでは明らかにしていませんでした。7月26日、Intelは10nm CPUの時期をより具体的に明らかにしました。2019年下半期に10nm CPUを搭載した最初のシステムが店頭に並ぶことになるだろうと説明しました。そこから考えられる事は、来年も14nmプロセスの製品群がメインということになりますね。

2019年下半期といっても6ヶ月の期間があるが、大筋の見方では、10~11月頃と予想されています。そして、最初にクライアントシステム向けの製品が登場して、その後、データセンター向けの製品も登場するとの事です。

今回の情報では、「10nm processor」とだけ表現されていました。コードネームへの言及はされていません。しかし、これまでの情報から考えれば「Ice Lake」のようです。続くデータセンター向けは、「Ice Lake-SP」で間違いないものと思われます。

関連記事

  1. NVIDIAがGTC 2020に先駆けて世界最大のグラフィックスカード…

  2. Intel 10nmの歩留まりは解消し、7nm Ponte Vecch…

  3. ドスパラ 「Assault Spy」推奨ゲーミングPCを4機種

  4. AMD Ryzen 9 5980HS Cezanne 8コア「Zen3…

  5. IntelのCPU不足終了、誰がそんな事を?!

  6. AMD 12nm Polaris 公開間近!?

  7. Intel 2021年に春に販売予定の次世代 Willow Coveコ…

  8. Intel Rocket Lake CPUとSamsung 980 P…

  9. AMD Ryzen 9 6900HX Zen 3+ APUベンチマーク…

  10. IntelのTiger Lake-U 4コアCPUは2.8 GHzのベ…

  11. AMD Ryzen 7 3750X TDP105W?!

  12. Intel は Computex 2023 で Meteor Lake…

PAGE TOP