CPU

AMD Radeon Vega 20 Vega 12がIntel IceLake-Uに搭載?!

タイトルの情報が複数サイトにあったのでメモとしてまとめました。

■Vega 20

Radeon Pro Vega 20と表示されているものと、66A0:00や66A70:00とDevice IDが表示されていたがありました。ちなみに現行のVega 10のDevice IDは687F:C1や687F:C2や687F:C3です。66A0:00のDevice IDは、Vega 10とは別ものである事は明らかです。。

■Vega 12

Vega 20と推測されるものとは、別に、69A0:00のIDが表示されたGPUもAOTSのデターベースにあるようです。こちらはVega 12と呼ばれる新コアではないかと推測されています。

■Ice Lake-U

こちらはAOTSに加え、3D MarkやSiSoftware Sandra databaseにも掲載。情報は限られはいますが、4コア/8スレッド 1.60GHzのES(エンジニアサンプル)品だろうというもの。iGPUのExecution Unitの数が48と8のものがあるようです。48の場合は現行のGT2から倍増となります。8の場合はCeleronのそれにも満たない数です。

関連記事

  1. AMD Van Goghの超低消費電力Ryzen APUが7.5W-1…

  2. AMD CEO Lisa Suが1月12日にVirtual CES 2…

  3. Intel 第11世代Coreデスクトップシリーズは存在しない?!

  4. Intel 第13世代 MeteorLake CPUは、Intel 4…

  5. Intel Core i9-12900HK Alder LakeCPU…

  6. AMDはRyzen AIを価値次第で製品ライン全体に拡大する

  7. Intel Core i9-10900KS Special Editi…

  8. Intel Tiger Lakeに搭載されているXeグラフィックスは、…

  9. パソコン工房 NVIDIA GeForce GTX 1070 搭載・ツ…

  10. Intel、ロードマップに 14A プロセス ノードを追加、18A お…

  11. AMD EPYC 7002 series Rome ラインナップ

  12. Intel Sunnycoveのデモ

PAGE TOP