CPU

Computex2018 Intel 28コアのHEDT向けCPU 「Cascade Lake-X」のデモ

Intelが、Computex 2018のkeynoteにて、28コア/56スレッドのハイエンドデスクトップCPUのデモを行いました。このデモではの28コア/56スレッドのCPUを全コア5.00GHzで動作させ、CineBenchを完走させました。(相当のオーバークロックにて)

デモの様子を写した写真には56の論理CPUが全て5.00GHzで動作していることを示すウィンドウとともに、CineBenchが完走した画面が表示されていた。そのスコアは7334、であり、まさに化け物といったところです。

現行のハイエンドデスクトップ向けCPUに使われているのは、「Skylake-X」と呼ばれるコアでXeon Scalable Familyに用いられている3種類の「Skylake-SP」のコアのうち、10コアと18コアの2種類がベースとなっています。

そして、次のハイエンドデスクトップ向けCPUのコアが「Cascade Lake-X」になります。、同様に、次のXeonシリーズに使用される「Cascade Lake-SP」をベースとしたコアとなります。「Cascade Lake-SP」も、複数種類のコア数の異なるコアが見込まれる、最大コア数は「Skylake-SP」と同様の28コア。ハイエンドデスクトップ向けにこれらが採用されるとこれまでとは異なる大幅に逸脱した動きになる。「Cascade Lake-SP/-X」は14nm++プロセスで製造される予定です。先のCore i7 8086Kをあわせると、14nm++プロセスのイールドが上がって、高周波数のチップが取れやすくなった事がうかがえます。

関連記事

  1. AMD RyzenデスクトップCPUの噂は、Zen 2’R…

  2. Intel Ice Lake-SPのコア数は?

  3. Intel次世代デスクトップCPUを確認!今年中発表の13th Gen…

  4. ドスパラ GeForce RTX2060を搭載したゲーミングPC「GA…

  5. AMD Zen 3とRyzen APUを搭載したRyzen 4000 …

  6. AMD Ryzen 9 3900XT、Ryzen 7 3800XT、R…

  7. AMD デスクトップ CPU ロードマップリークし、Ryzen 700…

  8. Intel Ice Lake 2019年末には大量生産

  9. インテルの第11世代Rocket LakeデスクトップCPUがPCIe…

  10. Intel 昨日の10nmプロセスに関する件を否定

  11. TSUKUMO Ryzen+GeForce RTX搭載のゲーミングPC…

  12. Intelデモ第12世代AlderLakeデスクトップおよびハイブリッ…

PAGE TOP