CPU

Intel Atom Tremont 10nm

Intel が「Tremont」と呼ばれる低消費電力CPUアーキテクチャを用意することを内部資料から明らかした。「Tremont」は10nmプロセスで開発のようで、組み込み向け等に性能を向上させたものになるみたいです。 現行のAtom系のコアは、「Goldmont Plus」「14nm+」や「14nm++」のつかない14nmプロセスで製造されているようです。(「14nm+」や「14nm++」は14nmと比較するとトランジスタ密度の点で不利)。「Goldmont Plus」の後継となる「Tremont」では10nmプロセスへの移行と同時に、Core processorと同様に、CLWB、GFNI、ENCLV、Split Lock Detection instruction setなどの命令セットの搭載される。「Goldmont Plus」と同様に低価格・低消費電力向けのモバイル・デスクトップ(Pentium Silver、Celeron Nシリーズ、Jシリーズ)、組み込み向け(Atom Cシリーズ)とみられています。

関連記事

  1. Intel 次世代10nm Tiger Lake CPUファミリーが2…

  2. Intel 次世代デスクトップ向けMBについて

  3. AMD Ryzenシリーズ追加発表

  4. Intel 10nm Ice Lakeはサーバーとデスクトップをサポー…

  5. NVIDIA GeForce GTX 1650 Ti & G…

  6. Intel 次世代CPUコアアーキテクチャは、Ocean Cove?!…

  7. Intelが低電力Lakefield、Comet Lake-U、および…

  8. AMD 第3世代Ryzenは、新たな最適化を必要としないような設計へ

  9. Intel Core i9-12900Kが1.44Vの電圧でオールコア…

  10. Intel CPUの供給不足は2019年第2四半期にさらに深刻化

  11. Intel Core i9-11900K、Core i7-11700K…

  12. TSMC 2020年に5nmチップの量産を開始

PAGE TOP