「Skylake-X」Core i7 7900Xのスペックが見え始めてきているようです。10-core/20-thread、4.00GHz/TB 4.50GHzというもの4GHzへ高速化。RYZENのマルチコアでの追い上げに対して、クロックの高速化で逃げる? RYZEN9が16-core/32-thread 3.50GHz/TB 3.80GHzという噂のものに対して、私たちユーザーはこれまでない高速化が進むのはありがたいと思う反面、近年進んできた省電力化と少しづつのクロック向上の考え方を一掃してくれたAMDには感謝するべきか? もしも、この予想が当たっていた場合には、相応のTDPアップが考えられるため、大容量の電源が必要ということにもなります。月末頃に正式発表があるという噂もありますのでここを楽しみにしておきます。
関連記事
-
AMD Ryzen 5000 ‘Cezanne’…
-
AMD Ryzen 5 4500U 7nm Zen 2コア Vega …
-
IntelがWindows 11 での AI 高速化を実現する専用 V…
-
AMD 12nm Polaris 公開間近!?
-
AMDの目標、第2世代EPYC CPUで2020年第2四半期までにサー…
-
Computex2018 AMD 32コア 第2世代Ryzen Thr…
-
Intel Core i9-10900K 10コアCPUはオーバークロ…
-
AMD Ryzen 7000「Raphael」CPUの仕様と価格の噂は…
-
Intel 最大8コアのゲーミング/ワークステーションNUC向け次世代…
-
パソコン工房 モータースポーツと e スポーツの感動と興奮を! レーシ…
-
AMDのGPU IPがハッキングにより盗まれた、RDNA 2 Navi…
-
Intel 14nmの不足を22nm Pentium G3420で補う…