CPU

Intel Core i5-10400 vs Core i5-9400Fパフォーマンス比較リーク

In April 2020, Intel announces new desktop processors as part of the 10th Gen Intel Core processor family. (Credit: Intel Corporation)

(Source:videocardz)

リーカーChiphellフォーラムは、現行世代Core i5-9400Fと比較した第10世代 Core i5-10400パフォーマンスのレビューを掲載しました。

Intel Core i5-10400 vs Core i5-9400Fパフォーマンス比較リーク

2つのプロセッサの間には、いくつかの違いがあります。Comet Lake-SモデルCore i5-10400では、前モデルのCore i5-9400Fとは異なり、ハイパースレッディングが有効になっています。Core i5-10400には12個のスレッドがあり、Core i5-9400(F)には6個のスレッドしかありません。いずれのCPUとも2.9 GHzの同じベースクロックですが、新しいモデルのCore i5-10400はブーストクロックが4.3 GHz達します。前の世代に比べて200 MHzのアップグレードになります。より重要な変更点はソケットの互換性です。Core i5-10400にはLGA1200マザーボード(Z490 / H470やB460など)が必要です。また、Core i5-10400のL3キャッシュがこれまでの9MB(Coffee Lake)から12MBに増量されています。

リーカーは、DDR4-3200メモリを搭載したMSIのZ490トマホークマザーボードを使用しましたが、LGA1151テストプラットフォームの詳細は明記していません。Core i5-10400は、Core i5-9400Fに比べて、シングルスレッドCPUZソフトウェアテストで4.4〜5.2%高速で、マルチスレッドでは34〜39%パフォーマンスが向上します。Cinebench R15およびR20では、シングルスレッドのパフォーマンスは6.8〜8.8%で、マルチスレッドテストでは42〜45%増加しています。まとめますと、Core i5-10400シングルスレッドのパフォーマンスは、それなりの高速化であり、ハイパースレッディングが有効になることでマルチコアでの大幅な効率化発揮できています。

第10世代Comet Lake-S 65W / 35WデスクトップCPUファミリー

その他のラインナップは、Core i9、Core i7、Core i5、およびCore i3フレーバーの65W SKUで構成されています。10コアと20スレッドを備えた65Wコアi9-10900を使用すると、すべてのコアで最大4.5GHz、Thermal Velocity Boostを含めると4.6GHzまで向上します。さらに、シングルコアの5.2GHzは非常に優れているものです。

IntelCore i3のラインナップは、最初のローンチファミリーの一部と思われる3つのSKUで構成されているため、注目に値します。Core i3-10320は、4つのコア、8つのスレッドで65Wをリードします。8MBのキャッシュ、シングルコアで最大4.6 GHz、オールコアで4.4 GHzのクロックは、低予算ユーザーに十分な恩恵を与えるでしょう。

Intel 10th Gen Core Comet Lake Desktop CPU Family

Intel’s 10th Gen Core Desktop CPU Pros

  • より高いシングルスレッドパフォーマンス
  • より高いクロック速度
  • 優れたオーバークロック機能
  • 固体メモリのサポート
  • AMD CPUよりもクーラーの可能性が高い

AMD’s 3rd Gen Ryzen Desktop CPU Pros

  • より高いマルチスレッドパフォーマンス
  • より多くのコア/スレッド/キャッシュ
  • 7nmアーキテクチャ(新機能)
  • 印象的な低価格
  • Intelと同等のシングルスレッドパフォーマンス
  • はるかに低い消費電力

Intel Z490 Expressチップセット上位400シリーズPCH

Z490の導入により、Z390およびZ370シリーズが終了します。これらのチップセットは第8世代および第9世代のCPUとの互換性を備えていましたが、Z490チップセットは現在のところ第10世代のラインナップのみをサポートしています。新しいチップセットは、Z390 PCHから拡張され、増加したI / Oも処理できるさまざまな機能を追加します。したがって、これは新しいCPUセットの新しいチップセットのフォローアップではなく、Z490プラットフォームへ進化と呼べるものです。

Intel Z490プラットフォームの機能

第10世代デスクトッププラットフォームには、主に次のようなさまざまな新機能があります。

  • LGA 1200 Intel Core / Pentium Gold / Celeronプロセッサーのサポート
  • 最初のIntel Core i9デスクトッププロセッサー、10コア/ 20スレッド
  • 最大5.30 GHzクロック(TVB)を搭載した最初のIntel Core i9デスクトッププロセッサー
  • 125 WまでのTDPサポート
  • Core i9およびCore i7デスクトッププロセッサーのDDR4-2933サポート
  • Intel Wireless(CNVi)のサポート
  • 10 x USB 3.2 Gen 1ポート
  • 6 x USB 3.2 Gen 2ポート
  • CPUおよびPCHサポートでのPCIeストレージRAIDのIRST 17
  • さまざまなボードベンダーによるハードウェアレベルのPCIe Gen 4統合
  • 最大6つのSATA IIIポート
  • Optaneメモリ対応
  • Thunderbolt 3.0

Intel Desktop Platform Chipset Comparison

Chipset NameCoffee Lake S (KBL-R) PCH / Z370 PlatformCoffee Lake S (CNL-H) PCH / 300 Series (Z390/H370, B360, Q370, H310)Comet Lake-S (CML-S) PCH / 400 Series (Z490)
Process Node22nm14nm14nm
Processor8C, 6C, 4C (6 Consumer SKUs at Launch)8C, 6C, 4C, 2C (Full corporate/consumer SKU stack at launch)10C, 8C, 6C, 4C, 2C (Full corporate/consumer SKU stack at launch)
Enhanced IA and Memory OverclockingEnhanced IA and Memory OverclockingEnhanced IA and Memory Overclocking
Gen 9 Intel Graphics GT2 (Up To 24 EUs)Gen 9 Intel Graphics GT2 (Up To 24 EUs)Gen 9 Intel Graphics GT2 (Up To 24 EUs)
Consumer OnlyCorporate/vPro & ConsumerCorporate/vPro & Consumer
MemoryUp To DDR4-2666 (Native)Up To DDR4-2666 (Native)Up To DDR4-2933(Native)
Media, Display & AudioDP 1.2 & HDMI 1.4DP 1.2 & HDMI 1.4DP 1.2 & HDMI 1.4
HDCP 2.2 (HDMI 2.0a w/LSPCON)HDCP 2.2 (HDMI 2.0a w/LSPCON)HDCP 2.2 (HDMI 2.0a w/LSPCON)
HEVC & VP9 10-bit Enc/Dec, HDR, Rec.2020, DX12HEVC & VP9 10-bit Enc/Dec, HDR, Rec.2020, DX12HEVC & VP9 10-bit Enc/Dec, HDR, Rec.2020, DX12
Integrated Dual-Core Audio DSPIntegrated Dual-Core Audio DSPIntegrated Dual-Core Audio DSP
SoundWire Digital Audio InterfaceSoundWire Digital Audio Interface
I/O & ConnectivityIntegrated USB 3.1 Gen 1 (5 Gbps)Integrated USB 3.1 Gen 1 (5 Gbps)Integrated USB 3.2 Gen 2
Thunderbolt 3.0 (Alpine Ridge)Integrated Intel Wireless-AC (Wi-Fi / BT CNVi)Integrated Intel Wireless-AC (Wi-Fi / BT CNVi)
Integrated SDXC 3.0 ControllerIntegrated SDXC 3.0 Controller
Thunderbolt 3.0 (Titan Ridge) w/ DP 1.4Thunderbolt 3.0 (Titan Ridge) w/ DP 1.4
StorageNext Gen Intel Optane memoryNext Gen Intel Optane memoryNext-Gen Intel Optane memory
PCIe 3.0, SATA 3.0PCIe 3.0, SATA 3.0PCIe 3.0, SATA 3.0
SecurityIntel SGX 1.0Intel SGX 1.0Intel SGX 1.0
Power ManagementC8 SupportC10 & S0ix Support for Modern StandbyC10 & S0ix Support for Modern Standby
Launch201720182019

LGA 1200ソケットは第10世代以降もサポート

先に述べたように、LGA 1151の統治はついに終わり、LGA 1200ソケットはこれまでものより間違いなくソケットにより多くのピンが追加されます。ソケットの寸法とほとんどの物理的な外観は変更されません。新しいLGA 1200ソケットは、CPUへのより多くのピン接続を提供し、ボード自体とのより多くの通信チャネルを可能にし、第10世代CPUをサポートするために必要な電気ピン構成に対応します。

LGA 1200ソケットはLGA 1151ソケットと同じ寸法(37.5mm x 37.5mm)ですが、ソケットのキーイングが左側に移動し、Comet LakeはCoffee Lakeマザーボードと電気的または機械的に互換性がありません。これは、LGA 1151 CPUをLGA 1200ソケットに取り付けようとする人にとっては悪いニュースです。

Comet Lake用の新しいLGA 1200パッケージとソケットの詳細

  • Comet Lakeはピン数の多いパッケージに移行します
  • Comet LakeLGAにはレガシープラットフォームとの下位互換性がありません。
  • ILMの寸法または熱ソリューションの保持に変更はありません
  • Comet LakeLGAは、電力供給と将来のインクリメンタルI / O機能のサポートを改善します
  • ピン1の方向は同じですが、ソケットのキーイングが左にシフトしています
  • LGA 1200ソケットとのクーラーの互換性

同じ寸法を維持することは、より互換性のある形でいくつかの利点があります。LGA 1151ソケットまたはLGA 1150ボードを実行しているすべてのユーザーは、Z490ボードで同じクーラーを問題なく使用できます。ソケットの寸法は同じで、上記で説明したもの以外は変更されていません。これは、クーラーの互換性に影響を与えません。ソケットアセンブリと取り付けは同じままです。Intelは独立したボックス型クーラーを提供しますが、より優れた冷却性能を提供するため、AIB冷却ソリューションを入手する方がはるかに良い選択です。ユーザーがハイエンドの空気冷却器または液体冷却ソリューションでそれらを実行する、ロックされていないSKUに推奨されます。カスタムループ冷却は、さらに良い結果をもたらします。

Intelの第10世代デスクトップCPUは、AMDのRyzen 3000製品に対して非常に競争力のある価格であるようです。コアクロックが高く、クロック速度が速いほど、全体的なパフォーマンスが向上します。第10世代のCPUとZ490マザーボードは、5月5日に予約注文され、5月20日に発売されます。

関連記事

  1. Intel Core i9-12900K Alder Lake CPU…

  2. Intel 第11世代 Rocket Lake-S CPUラインナップ…

  3. Intelが、NUC7シリーズ、コードネーム「Dawson Canyo…

  4. Intel 10nmプロセスの仕様と登場時期

  5. AMD Ryzen 5 7500F AM5 デスクトップ CPU が見…

  6. Z370 Z390 H370 H310 などのマザーボードには、現行の…

  7. AMDのZen3 Powered Ryzen 5 5600X $ 29…

  8. Intel 7nm EUVプロセスは順調

  9. Intelの第10世代コア「KA」シリーズプロセッサのリーク

  10. NVIDIA GeFoce GTX1180 1170 6月15日にサン…

  11. AMD Zen2 第3世代Ryzen Threadripper CPU…

  12. Skylake-X Kaby Lake-X 6月26日販売開始へ

PAGE TOP