CPU

Intel Core i9-11900K Rocket LakeフラッグシップCPUは、Passmarkで最速のシングルスレッドチップへAMD Ryzen 5000’Zen 3’CPUより7%高速

11th Gen Intel Core desktop processors (code-named “Rocket Lake-S”) will deliver inceased performance and speeds. They will launch in the first quarter of 2021. (Credit: Intel Corporation)

(Source:wccftech)

IntelのCore i9-11900K Rocket Lakeプロセッサは初登場にしたPassMarkのCPUベンチマークのデータベースを、すべてのデスクトッププロセッサで最高シングルスレッドの性能を獲得しています。このチップは、まったく新しいコアアーキテクチャを備えており、5 GHzの壁を超えるクロック周波数を備えているため、前モデルよりも大幅に向上しています。

Intel Core i9-11900K Rocket LakeフラッグシップデスクトップCPUは、AMD Ryzen 5000’Zen 3 ‘よりも最大7%高速で、Passmarkで最速のシングルスレッドパフォーマンスを実現

複数のCypress Coveコアを搭載したIntel Core i9-11900Kは、過去5年で最大のCPUアーキテクチャのアップグレードをもたらします。これは、第6世代のSkylake CPU以降、第10世代のComet Lake CPUまでのすべてのIntel CPUが、14nmプロセスノードに基づく同じ同一のチップアーキテクチャを使用してきたためです。何年にもわたってプロセスノードに小さな改良が加えられてきましたが、IntelがRocket Lake CPUで提供するものほど重要なものはありません。Rocket Lakeラインは引き続き14nmプロセスノードに依存しますが、このアーキテクチャは、IntelがZenコアアーキテクチャで達成されたAMDの急速な進歩に追いつくためのまったく新しい始まりを示しています。

Intel Core i9-11900K 8コア/16スレッドRocketLakeデスクトップCPU仕様

Intel Core i9-11900Kは、第11世代RocketLakeデスクトップCPUフラッグシップになります。このCPUは、8コア/16スレッドを備えています。これにより、16 MBのL3キャッシュ(コアあたり2 MB)と4 MBのL2キャッシュ(コアあたり512 KB)です。クロックに関しては、CPUは3.5 GHzの基本周波数で動作しますが、ブーストに関しては、CPUは5.2 GHz(1コア)の最大ブーストクロックを備え、全コアブースト周波数は4.8GHzに維持されます。

このチップは、最大クロック周波数で100MHzのジャンプを実現する熱速度ブーストも備えています。これにより、5.3 GHzのシングルコアブーストクロックが実現し、箱から出してこのような高周波数に到達した最初のCPUになります。ただし、Cypress Coveコアの使用に関係なく、Core i9-11900KはIntel Corei9-10900Kよりも低いコアとスレッドを備えていることを忘れてはなりません。これは部分的に、洗練された14nmプロセスノードでのCypress Coveのバックポートによるものです。CPUは、フラッグシップIntel SKUの標準である125Wの第1ステージの電力制限を備えていると言われており、第2ステージの電力制限またはPL2の定格は250Wです。

Intel 11th Gen Rocket Lake Desktop CPU Lineup Specs(暫定)

CPU NameCores / ThreadsBase ClockBoost Clock (1-Core)Boost Clock (All-Core)CacheGraphicsTDP (PL1)
Core i9-11900K8/163.50 GHz5.30 GHz4.80 GHz16 MBIntel Xe 32 EU (256 Cores)125W
Core i9-119008/161.80 GHz4.40 GHz3.80 GHz16 MBIntel Xe 32 EU (256 Cores)65W
Core i9-11900T8/16TBCTBCTBC16 MBIntel Xe 32 EU (256 Cores)35W
Core i7-11700K8/16TBC5.00 GHz4.60 GHz16 MBIntel Xe 32 EU (256 Cores)125W
Core i7-117008/162.50 GHz4.90 GHzTBC16 MBIntel Xe 32 EU (256 Cores)65W
Core i7-11700T8/16TBCTBC16 MBIntel Xe 32 EU (256 Cores)35W
Core i5-11600K6/12TBC4.90 GHz4.60 GHz12 MBIntel Xe 32 EU (256 Cores)125W
Core i5-116006/12TBCTBCTBC12 MBIntel Xe 32 EU (256 Cores)65W
Core i5-11600T6/12TBCTBCTBC12 MBIntel Xe 32 EU (256 Cores)35W
Core i5-115006/12TBCTBCTBC12 MBIntel Xe 32 EU (256 Cores)65W
Core i5-11500T6/12TBCTBCTBC12 MBIntel Xe 32 EU (256 Cores)35W
Core i5-114006/122.60 GHz4.400 GHz4.20 GHz12 MBIntel Xe 24 EU (192 Cores)65W
Core i5-11400T6/12TBCTBCTBC12 MBIntel Xe 24 EU (192 Cores)35W

Passmarkのリストは、Intel Core i9-11900Kがシングルスレッドで3764ポイント、マルチコアテストで28082ポイントを獲得していることを示しています。AMDの主力製品であるRyzen9 5950X CPUと比較して、Core i9-11900Kは7%高速なマルチスレッドパフォーマンスを提供し、その前身であるIntel Core i9-10900Kと比較して、CPUは19%のパフォーマンス向上を提供します。この結果により、Corei9-11900KはPassmarkシングルコアパフォーマンスチャートのトップになります。しかし同時に、Ryzen 9 5950Xはマルチスレッドのパフォーマンスがはるかに高速であり、Core i9-11900Kは、コアとスレッドが少ないにもかかわらず、i9-10900Kよりも優れた結果を示しています。

これはIntelにとって素晴らしいショーケースですが、Rocket Lake CPUは2021年3月下旬まで市場に出回らないことに注意が必要です。これにより、Zen4ベースの次世代Ryzenラインナップに対するAMDの次の答えに近づきます。Intelはまた、第12世代の「Alder Lake」デスクトップCPUのラインナップを2021年下半期または2021年第3四半期までにリリースする予定です。つまり、Rocket Lake CPUは1〜2四半期以内に交換され、同じく数四半期後にCoffeeLake CPUに交換されたKaby Lakeよりも寿命がさらに短くなります。

関連記事

  1. AMD RDNA2よりも次世代のRDNA3で、W/パフォーマンスを大幅…

  2. AMD Adrenalin 2020ドライバー本日公開

  3. AMD Ryzen 7 5800U & Ryzen 5 56…

  4. Computex2018 Intel 28コアのHEDT向けCPU 「…

  5. Intel Xeon E Coffee Lakeベース 8コアCPU搭…

  6. パソコン工房 NVIDIA GeForce GTX 1070 搭載・ツ…

  7. AMD Ryzen 9 7950Xと7900X、Ryzen 7 770…

  8. 2023年に発売が確認されたIntelの次世代7nm Meteor L…

  9. 謎のIntel24コア/24スレッドのCPUが発見され、Alder L…

  10. AMD Readies Ryzen 9 5900 12 Core&Ry…

  11. Intel Alder Lake-S ESデスクトップCPUは、16コ…

  12. Intel Core i9-14900KS 6.2 GHz CPUは3…

PAGE TOP