CPU

AMD Ryzen 7 4700G Renoir フラッグシップAPUの8コア/16スレッドの Zen 2 CPUについて

(Source:wccftech)

今日の初めに、AMD Ryzen 7 4700GE APUの最初のプレビューを見ました。そして今、Ryzen 7 4700GフラッグシップAPUもリークされました。AMD Ryzen 4000「Renoir」のAPUが近日販売開始される事から、初期のエンジニアリング・CPUサンプルからより多くのリークを期待することができます。

AMD Ryzen 7 4700G Renoir Flagship APUは、CPU-Zのベンチマークがでリーク

AMD Ryzen 7 4700Gは、Ryzen 4000 ‘Renoir’ APUファミリーの主力チップになる予定です。このチップは、彼が使用したCPUが最終的な小売り対応の設計であり、これまでに見た他のいくつかの製品のようなエンジニアリングサンプルではないと述べFacebookのITCookerによってリークされています。彼が提供したCPU-Zスクリーンショットは、Ryzen 7 4700Gが7nm Zen 2コアアーキテクチャに基づいていることを示しています。8コア、16スレッド、4 MBのL2キャッシュ、8 MBのL3キャッシュ、合計12 MBのキャッシュを備えています。これは、8コアのRyzen 7 3800Xが備えている32 MBのL3キャッシュよりも明らかに低いですが、これは、Ryzen 3000 ‘Matisse’シリーズのチップレットベースの設計ではなく、単一のパッケージに依存するチップのモノリシックな性質によるものです。

CPUは、3.60 GHzのベースクロックと4.45 GHzのブーストクロックを備えており、以前の仕様のリークと一致しています。CPUは65W TDPで動作し、AM4ソケットと互換性があります。グラフィックス側は、512コアを形成するために8個のCUが付属する拡張7nm Vega GPUを備えています。GPU側で2100 MHzでクロックするため、クロックが最も速い統合グラフィックチップの1つになります。

AMD Ryzen 4000 ‘Renoir’ Desktop APU Lineup

APU NameCore TechnologyCores/ThreadsBase ClockBoost ClockMemoryGraphics ChipGraphics ClockTDPPrice
AMD Ryzen 7 4700G7nm Zen 28/163.6 GHz4.45 GHz?DDR4-3200Vega 8 / 512 SPs2100 MHz65WTBA
AMD Ryzen 5 4400G7nm Zen 26/123.7 GHz4.30 GHz?DDR4-3200Vega 7 / 448 SPs1900 MHz65WTBA
AMD Ryzen 3 4300G7nm Zen 24/83.8 GHz4.10 GHz?DDR4-3200Vega 6 / 384 SPs1700 MHz65WTBA
AMD Ryzen 7 4700GE7nm Zen 28/163.1 GHz4.35 GHz?DDR4-3200Vega 8 / 512 SPs2000 MHz35WTBA
AMD Ryzen 5 4400GE7nm Zen 26/123.3 GHz4.25 GHz?DDR4-3200Vega 7 / 448 SPs1900 MHz35WTBA
AMD Ryzen 3 4300GE7nm Zen 24/83.5 GHz4.1 GHz?DDR4-3200Vega 6 / 384 SPs1700 MHz35WTBA
AMD Ryzen 7 PRO 4750G7nm Zen 28/163.6 GHz4.45 GHz?DDR4-3200Vega 8 / 512 SPs2100 MHz65WTBA
AMD Ryzen 5 PRO 4650G7nm Zen 26/123.7 GHz4.30 GHz?DDR4-3200Vega 7 / 448 SPs1900 MHz65WTBA
AMD Ryzen 3 4350G7nm Zen 24/83.8 GHz4.10 GHz?DDR4-3200Vega 6 / 384 SPs1700 MHz65WTBA

Ryzen 7 4700G APUは、PRocket BIOSを搭載したASRock B550 Taichiマザーボードで実行されています。リーカーは、B450とB550が最新のBIOSでドロップインRyzen 4000 ‘Renoir’ APUをサポートしているが、グラフィックスドライバーを更新する必要があると述べています。これとは別に、リーカーはRyzen 7 4700GだけでなくRyzen 5 4400G、そしておそらくRyzen 3 4300Gにもアクセスできるようです。図に示すように、いくつかのRyzen 4000 ‘Renoir’デスクトップAPUで構成されるトレイが含まれています。その他のパーツについては、AMDは35Wおよび65W TDPを搭載したさまざまなSKUを準備します。Ryzen 7 4700Gのような4、6、および最大8コアを搭載したRyzen 4000 APUがあります。すべてのRyzen 4000 ‘Renoir’ APUはDDR4-3200 MHzの速度をネイティブでサポートしますが、拡張Vega iGPUを実際に利用するには、より高い周波数のDRAMを使用し、GPUにできるだけ多くの帯域幅を供給する必要があります。

コアとスレッドの追加数に伴う追加料金も考慮する必要があります。現在、8コアを備えたAMDのRyzen 3000 CPUは、Ryzen 7 3700Xを搭載したUS $ 279から始まります。AMDの第4世代APUは、4つのコアパーツの現在の価格戦略を維持しながら、8つのコアソリューションで熱狂的なカテゴリのAPUも推進するでしょう。通常のデスクトップパーツと比べてクロック速度が遅いことも説明できますが、それでも、8つのコアパーツが$ 200- $ 250 US程度で、4つのコアパーツが$ 150- $ 200 US程度になると予想されます。

AMDのRyzen 7 4700Gで最大DDR4-5400 MHzのオーバークロックが  発生し、B550プラットフォームとX570プラットフォームのRyzen 7 4700GEでそれぞれ非常に優れたメモリレイテンシと帯域幅の結果が得られました。AMD Ryzen 4000 ‘Renoir’デスクトップAPUは今月リリースされる予定です。AMDがRyzen 3000XT ‘Matisse Refresh’デスクトップCPUを紹介する来週には、さらに多くのことを確認できるでしょう。

 

 

関連記事

  1. Intel 12th Gen Alder Lake Desktop C…

  2. AMD Mero APUは、低電力ハンドヘルドデバイスのバックボーンに…

  3. 10nm CPUの「Cannon Lake」が順調で、その次の「Ice…

  4. Intel 10th Gen Comet Lake CPUのオーバーク…

  5. Intel Alder LakeのPentium Gold G7400…

  6. AMD Ryzen 7 PRO 5750G Zen 3 Cezanne…

  7. NVIDIA GeFoce GTX1180 1170 6月15日にサン…

  8. Intel Cooper Lake 最大56コア

  9. Coffee Lake Refreshの噂

  10. 第8世代Intel Coreプロセッサ「Coffee Lake(Kab…

  11. Intel 「IceLake」では、モバイル向け「Y series」に…

  12. 2020年ゲーミングPCは大飛躍の年、CPUの動向 1月24日時点まと…

PAGE TOP