CPU

AMD、EPYC 7662 64コアとEPYC 7532 32コアCPUをRome Serverファミリーに追加へ、EPYCとVoltaを搭載した米海軍対応12.8 PFLOPスーパーコンピューター

(Source:wccftech)

AMDは、EPYCについて、先週、米国海軍による新しいスーパーコンピューターの発表、GoogleがEPYC Romeでクラウドインフラストラクチャを拡張し、第2世代EPYCファミリーに2つの新しいプロセッサーを導入したことで多くの報道を受けました。

AMD第2世代EPYC Rome:スーパーコンピューターとクラウドで勝利、さらに2つのSKUがリリース

アナンドテックは、 AMDが第2世代EPYC Romeラインナップに対して、二つの新しいSKUを追加したことを報告しています。新しいモデルにはEPYC 7662およびEPYC 7532が含まれます。AMDEPYC 7662は、より多くのコアカウントを必要とするワークロード向けに最適化され、EPYC 7532はより大きなキャッシュに大きく依存するワークロード向けに最適化されます。仕様に関しては、AMD EPYC 7662は128スレッドの64コアチップです。チップには、2.00 GHzのベースクロック、最大3.30 GHzのブーストクロック、および256 MBのL3キャッシュがあります。結合されたL2キャッシュで288 MBです。チップの定格TDPは225Wで、EPYC 7702の200Wよりもわずかに大きく、3.35 GHzの高いブースト周波数を持ちながら、ベース周波数は同じままです。この64コアチップは最もビニングの少ないダイを備えているようですが、見返りに、顧客はこれらのチップの価格設定に関して大幅な節約を得ることができます。EPYC 7742およびEPYC 7702 64コアチップの価格は6000 USドルを超えるため、EPYC 7662は5000ドルの範囲に収まる可能性があり、これはまともなコスト削減ですが、同じユーザーはEPYC 7662のより良い冷却と電源入力に投資する必要があります。


2番目のプロセッサはEPYC 7532で、標準の32コアおよび64スレッドパーツのように見えるかもしれませんが、ここではそうではありません。このチップは200W TDPを特徴とし、2.40 GHzの基本周波数と3.30 GHzのブースト周波数を持っています。このチップの最も重要な部分は、256 MBのキャッシュです。仕様から明らかなように、このチップはインターポーザー上の8つのCCDすべてを備え、キャッシュは有効になっていますが、コア/スレッドは無効になっています。この部分は、キャッシュに敏感なアプリケーションに重点を置いているお客様専用に最適化されています。どちらのチップの価格についても文句はありませんが、どちらも128 PCIe PCIe 4.0レーン、最大4 TBのDDR4-3200(Octa-channel)メモリをサポートし、DellおよびSupermicroによる使用が既に確認されています。

AMD EPYC Rome ‘7nm Zen 2’ CPU Lineup Specifications and Prices

CPU NameCores / ThreadsBase ClockMax Boost ClockCacheTDPSteppingOPNUS Price
EPYC 7H1264 / 1282.60 GHz3.30 GHz256 MB280WTBDTBDTBD
EPYC 774264 / 1282.25 GHz3.40 GHz256 MB225WSSP-B0100-0000000536950
EPYC 770264 / 1282.00 GHz3.35 GHz256 MB180WSSP-B0100-0000000386450
EPYC 7702P64 / 1282.00 GHz3.35 GHz256 MB200WSSP-B0100-0000000474425
EPYC 766264 / 1282.00 GHz3.30 GHz256 MB225WSSP-B0TBDTBD
EPYC 764248 / 962.40 GHz3.40 GHz256 MB225WSSP-B0100-0000000744775
EPYC 755248 / 962.20 GHz3.35 GHz192 MB180WSSP-B0100-0000000764025
EPYC 754232 / 642.90 GHz3.40 GHz128 MB225WSSP-B0100-0000000753400
EPYC 753232 / 642.40 GHz3.20 GHz256 MB200WSSP-B0TBDTBD
EPYC 750232 / 642.50 GHz3.35 GHz128 MB180WSSP-B0100-0000000542600
EPYC 7502P32 / 642.50 GHz3.35 GHz128 MB180WSSP-B0100-0000000452300
EPYC 745232 / 642.35 GHz3.35 GHz128 MB155WSSP-B0100-0000000572025
EPYC 740224 / 482.80 GHz3.35 GHz128 MB180WSSP-B0100-0000000461783
EPYC 7402P24 / 482.80 GHz3.35 GHz128 MB180WSSP-B0100-0000000481250
EPYC 735224 / 482.30 GHz3.20 GHz128 MB155WSSP-B0100-0000000771350
EPYC 730216 / 322.80 GHz3.30 GHz128 MB155WSSP-B0100-000000043978
EPYC 7302P16 / 322.80 GHz3.30 GHz128 MB155WSSP-B0100-000000049825
EPYC 728216 / 322.00 GHz3.20 GHz64 MB120WSSP-B0100-000000078650
EPYC 727212/242.60 GHz3.20 GHz64 MB120WSSP-B0100-000000079625
EPYC 72628/163.20 GHz3.40 GHz128 MB155WSSP-B0100-000000041575
EPYC 72528/162.80 GHz3.20 GHz64 MB120WSSP-B0100-000000080475
EPYC 7252P8/162.80 GHz3.20 GHz64 MB120WSSP-B0100-000000081450

第2世代EPYC Romeが米国海軍のスーパーコンピューターに上陸し、最大12.8 PetaFlopsの計算馬力を実現

新しい発売に加えて、HPCセクターにおけるAMDの既存の第2世代EPYCファミリーの採用についてになります。米国海軍国防省スーパーコンピューティングリソースセンターまたはDSRCは、Crayと共同で、そのShastaプラットフォームに基づいて構築される新しいスーパーコンピューターを発表しました。新しいスーパーコンピューターは、AMD EPYC CPUとNVIDIAのVolta GPUで構成されたハードウェアを搭載し、最大12.8ペタフロップスの計算馬力を搭載します。

「Stennis Space Centerの海軍DSRCでのスーパーコンピューティングへの投資と増加は、今年後半に海軍初の地球システム予測機能を含む世界および地域の海洋および大気予測システムに将来の機能アップグレードを提供する海軍海洋学にとって絶対に重要です」「物理的な戦闘空間のデータを特徴付け、適用するための国防総省の信頼できるソースとなる海軍海洋学の能力は、HPCMPからの高性能コンピューティングの継続的なアップグレードと進歩にかかっています。」-ジョン・オコン少将、海軍気象海洋学部長

2021年までに完成して展開されるスーパーコンピューターは、世界のトップ25のスーパーコンピューターになります。最大290,304個の第2世代EPYC CPUと112個のNVIDIA Volta V100 GPUを搭載します。システム全体には、200 Gbpsの高速パチンコ相互接続、590 TBのメモリ、14ペタバイトのストレージが付随します。米海軍がハイエンドの64コアパーツを使用していると仮定すると、このシステムで合計580,608のスレッドを備えた巨大な4,536個のプロセッサを探していることになります。システム全体の費用は7,100万ドルを超えます。

GoogleがAMDのEPYC CPUでクラウドコンピューティングエンジンを拡大

AMDのEPYC Rome CPUに関する3番目の主要な発表は、EPYC Romeを搭載したGoogle Compute EngineでのN2D VMのベータ版の提供を発表したGoogleからのものです。Googleによると、N2DファミリーのVirtual Machinesは、バランスの取れた計算とメモリ階層を備えた汎用の高性能ワークロードを実行しているお客様に最適です。N2D VMの機能には次のものがあります。

  • 高性能の2 回目 に匹敵上で13%までの節約を提供しながら、同等N1インスタンス対のCoreMarkベンチマークで39%の性能向上へのワークロードとアップのための最高のVMを選択する顧客のためのより大きな柔軟性を提供ゲンAMD EPYCプロセッサNシリーズのインスタンス、
  • 高いメモリ帯域幅を必要とするHPCワークロード用のGoogle Compute Engineカタログにある既存の同等のVMと比較して、最大70%高いプラットフォームメモリ帯域幅を提供する 128および224 vCPU構成オプション
  • n1-standard-96 vCPUと比較して、GromacsやNAMDを含むさまざまなベンチマークで100%のパフォーマンス向上につながる、より高いプラットフォームメモリ帯域幅とより高い コアカウントへのアクセス。

発表に加えて、AMDは240WのTDPを備えたハイエンドEPYC 7K72パーツも提供する予定です。このCPUはしばらく前にリークしましたが、_Rogameが発見したようにGeekbenchデータベースに表示されています。


このチップは240WのTDPを特徴とし、7H12と同じ2.6GHzのベースクロックを備えていますが、TDPが低いとブーストクロックがわずかに低くなるようです。コア数とスレッド数は正確に報告されませんが、この特定のSKUの詳細については、まもなく説明します。ごく最近、AMDは最新の市場シェアを示し、サーバー市場を含むすべてのセグメントで利益を上げました。新しい取引とZen 3の発売に近づいているという事実に基づいて、EPYC CPUは今後数四半期でIntelの主要なサーバー市場シェアを確実に突破するようです。

関連記事

  1. Intel Key note Ice Lake、Lakefield…C…

  2. Radeon RX Vega 64およびRX Vega 56のレビュー…

  3. AMD Ryzen 7000 CPU は、Spectre V2 Mit…

  4. Intel Core i9、Core i7、Core i5 Rocke…

  5. AMD 「Zen 2」は、Zen+比で13%、Zen比で16%のIPC…

  6. ASUS、ASRock、MSI H470、B460およびH410マザー…

  7. AMD Zen3ベースのRyzen5000 CPUは、元のZenアーキ…

  8. Intel Comet Lake-U ローエンドモデル

  9. Intel 第2四半期中に「Ice Lake」出荷開始

  10. Intel Core i9-12900HK Alder LakeCPU…

  11. Intel Lunar Lake CPU 17Wは、Meteor La…

  12. Intel デスクトップ向け「Comet Lake-S」のラインナップ…

PAGE TOP