CPU

AMD Ryzen 9 3950Xフラッグシップ16コアメインストリーム、液体冷却最適化CPUが749ドルで発表、11月25日発売

(Source:wccftech)

AMDは、メインストリームのフラッグシップCPUである、16コア/32スレッドのRyzen 9 3950Xを749ドルで11月25日に販売開始すると発表しました。

AMD Ryzen 9 3950Xが11月25日発売、16コア/32スレッドで、水冷必須であるもののブースト時最大4.7 GHzの CPU

AMDは本日の発表をよりエキサイティングにするために、メインストリームセグメントであるRyzen 9 3950XとAthlon 3000Gのさらに2つのプロセッサを正式リリースしました。情報としては、Ryzen 9 3950Xは既報どおりです。

AMD Ryzen 9 3950X 16コアCPUの仕様

AMD Ryzen 9 3950Xは7nm Zen 2コアアーキテクチャを搭載、Ryzen 9インターポーザーには、2つのZen 2ダイと14nmプロセスノードに基づく1つのI / Oダイを含む3つのチップレットがあります。AMD Ryzen 9 3950Xは完全に有効になり、16コア/32スレッドです。このコア構成は、AM4などのメインストリームプラットフォームでは利用できませんでした。12コア/24スレッドのRyzen 9 3900X構成であっても、AMDが発売開始するまでメインストリームプラットフォームではなく、これまでHEDT専用だったコア数がメインストリームユーザーに提供されるようになりました。クロック周波数の点では、AMD Ryzen 9 3950Xは3.5 GHzベースクロックで動作し、ブースト時には16コア搭載CPU最高の超高速4.7 GHzに達し、合計72 MBのキャッシュ、105 W TDPです。TDPはベース周波数の数値に基づいているため、チップがブーストされるか、ユーザーが手動でオーバークロックすると実際は高くなります。

オーバークロックにあたっての情報として、他のすべてのRyzen CPUと同様に、Ryzen 9 3950X は TIMよりも優れたサーマルを提供するはんだ付け設計を備えています。AMDは、Ryzen 9 3950Xが液体冷却器と組み合わせた場合に最適に動作するとしています。プロセッサは、11月25日に749ドルで発売される予定です。

AMD Ryzen 3000シリーズCPUラインアップ

CPU名Ryzen 5 3500Ryzen 5 3500XRyzen 5 3600Ryzen 5 3600XRyzen 7 3700Ryzen 7 3700XRyzen 7 3750XRyzen 7 3800XRyzen 9 3900Ryzen 9 3900XRyzen 9 3950X
コア/スレッド6/66/66/126/128/168/168/168/1612/2412/2416/32
ベースクロック3.6 GHz3.6 GHz3.6 GHz3.8 GHz未定3.6 GHz未定3.9 GHz3.1 GHz3.8 GHz3.5 GHz
ブーストクロック4.1 GHz4.1 GHz4.2 GHz4.4 GHz未定4.4 GHz未定4.5 GHz4.3 GHz4.6 GHz4.7 GHz
キャッシュ(L2 + L3)16 MB32 MB35 MB35 MB36 MB36 MB36 MB36 MB70 MB70 MB72 MB
PCIeレーン(Gen 4 CPU + PCH)4040404040404040404040
TDP65W65W65W95W65W65W105W105W65W105W105W
価格$ 129 US?$ 149 US?199ドル249ドル$ 279 US?329ドル349ドル?399ドル449米ドル?499ドル749ドル

パフォーマンスの数値を見ると、まず、AMDがRyzen 9 3950XとIntel Core i9-9900KおよびCore i9-9920Xを比較しているクリエーターアプリケーションのワークロードがあります。Core i9-9900Kは、数日前まで主流のメインチップだったため比較されています。Intelの特別製品であるCore i9-9900KSを追加したとしても、パフォーマンスの違いはそれほど大きくないです。もう一方のチップはCore i9-9920X、12コア/24スレッドで、IntelはAMDとの競争力を維持するためにラインアップ全体の価格を引き下げられ、ほとんどの店舗で約1200ドルで販売されていました。

ここでは、Ryzen 9 3950XがIntelのラインナップを駆逐させ、最大79%優れたパフォーマンスを提供することがわかります。しかし、それだけではありません。Ryzen3000シリーズプロセッサでは、AMDはゲームのパフォーマンスでIntelのCPUに近づきましたが、Ryzenのゲームパフォーマンスに関しては最適化の余地がまだありました。Ryzen 9 3950Xは、いくつかのタイトルで1080pのCore i9-9900Kと同等またはそれ以上のパフォーマンスを提供することが示されており、これは今後のメインストリームにおけるフラッグシップ製品として印象的なものです。はゲームのパフォーマンスレピューは、CPUが小売店の棚に届く11月25日には目にする事ができそうです。

AMDはまた、Ryzen 9 3950Xが見事な電力効率を発揮し、Intelに打撃を与えてます、Cinebench R20のIntelのCore i9-9900Kと比較してワットあたり2倍以上のパフォーマンスを提供。また、AMDはRyzen 9 3950Xに最新のエコモード機能を導入しています。これにより、消費電力が低くなるだけでなく、温度も低くなり、チップのフルパフォーマンスの最大77%が提供されます。


そして、AM4プラットフォーム用のロックされていない2コア、4スレッドプロセッサであるAthlon 3000Gを発表しました。Athlon 3000GにはRadeon Vega 3グラフィックスが付属しているため、Athlon 200GEを100 MHz上回る1100 MHzで動作する192のストリームプロセッサです。チップの最大クロック速度は3.5 GHzで、これはAthlon 200GEの300 MHzブースト品です。このチップのTDPはわずか35Wです。

AMDは、11月19日にAthlon 3000Gを49ドルで販売開始します。これは、エントリーレベルのPCにとって非常に優れた選択肢になります。いくつかのeSportsタイトルを1080pでゲームするためには、ローエンドのグラフィックスカードRX 550またはGTX 1650と組み合わせることで安価な製品を購入する事もできます。

 

 

関連記事

  1. IntelがAlderLakeアーキテクチャを発表し、USD$589M…

  2. Intel 3月下旬に第10世代モビリティプロセッサを発売へ

  3. AMD CES 2021イベントでRyzen 5000 Zen3モビリ…

  4. PCI-Express Gen 6開発のマイルストーンに到達、2021…

  5. Intel Core i9-13900K Raptor Lake CP…

  6. 第 14 世代は、13世代と同じ価格でより高いパフォーマンスのCore…

  7. IntelのAlderLakeおよびRaptorLakePCHフィリン…

  8. Intel Core i7-1165G7 10nm CPUベンチマーク…

  9. AMDRaphaelZen4ベースのCPUは16コア?!

  10. Intelが次世代Xe GPUを搭載した第11世代Tiger Lake…

  11. Intel 10nm Sapphire Rapids Xeonスケーラ…

  12. AMDはコアあたりのパフォーマンスが最も高い第2世代EPYC 7Fx2…

PAGE TOP