CPU

AMD B550来年リリース予定も未確定

(Source:Tom’s Hardware)

AMD B550は、来年発表とも噂されているが仕様はまだ明らかにされていません。ここでB550を名乗るチップセットは2種類あるという噂が出ました。1つが通常のAMD B550、もう1つがOEM向け。向けのAMD B550Aです。AMDのRobert Hallock氏 (Senior Technical Marketing Manager) がB550チップセットについてコメントを残している。まず、OEMのチップセットへの要求はエンドユーザーとは異なるものであること、OEM向けのB550Aとは異なり、一般向けのB550はRyzen 3000 seriesのPCI-Express 4.0が使用できるものになることを明かしました。

B550及びB550Aともそのスペックの情報はありません。Tom’s Hardwareの推定ではB550Aから出るPCI-Expressの構成はPCI-Express 2.0が8本、PCI-Express 3.0が4本、SATAは最大8ポート(4+4という表記になっており、一部のPCI-Expressレーンと排他使用)となっている。X470 をベースににPCI-Express 3.0を4本追加し、さらにSATAを最大8ポート使えるようにしたものということです。

400 serues以前のチップセットはRyzen 3000 seriesのPCI-Express 4.0を使用できない。新しいBIOSに含まれるAGESA 1.0.0.3 ABBによって400 seriesでの対応は出来ず。ComputerBase.deの最後の段落を読むとその代替としてOEM向けの低価格なRyzen 3000 seriesのPCI-Express 4.0を使えるようにしたものがB550Aというようにも読めます。とはいえ、B550Aを搭載したマザーボードが自作PC市場に出回ることはないとされており、自作PC市場でB550とB550Aが混在する事はなさそうです。仕様についての情報は進捗がない。

関連記事

  1. 2024年AMD Ryzen 8000 デスクトップ CPU 発売、Z…

  2. Intel イノベーション2023イベントを9月19日に開催し、Met…

  3. Gigabyteは、次世代インテル デスクトップ CPU」のサポートを…

  4. Intel未発表の第14世代Meteor Lake 16コアCPUがe…

  5. Intel 15th Arrow Lake CPU は最大40コア、2…

  6. Gigabyte Motherboards 隠されたバックドアを広く暴…

  7. Intel 第 14 世代 Raptor Lake リフレッシュ デス…

  8. MSI Z790 MAX マザーボードは、Wi-Fi 7 と 5GbE…

  9. SK hynix 10億プロセスで、次世代 DDR5 RDIMM と …

PAGE TOP