CPU

AMD 第3世代Ryzen Threadripper CPU向けMSI Creator TRX40 MB

(Source:wccftech)

AMDは来月、24コアを搭載した第3世代Ryzen Threadripperを発売します。プラットフォームとソケットのサポートについて噂が多数ありましたが、MSIが独自のマザーボードの1つをリークしたようです。Videocardzが発見したMSI Creator TRX40は、MSIのプロモーションページに掲載され、ユーザーが対象製品を購入すると25ドルのSteamギフトカードを利用できるようになっています。

Creator TRX40の詳細は言及されていませんが、メーカーによってリストされていることと、新しい第3世代AMD Ryzen Threadripper CPUが来月発売されることを考えると、これらのボードの公式発表は近々のようです。

GigabyteおよびASUSの他のTRX40マザーボードもこれに先立ってリークしています。

ASUS PRIME TRX40-PRO、ASUS ROG STRIX TRX40-E GAMING、TRX40 AORUS Xtreme Waterforce、TRX40 AORUS Xtreme、TRX40 AORUS Master、TRX40 AORUS Pro WIFI、TRX40 DESIGNARE、

AMD Ryzen Threadripper 3000シリーズファミリは、HEDT市場で支配的なリーダーシップを発揮すると考えられています。

現時点の情報では、レポートでは、コアなコンシュマー向けとワークステーションチップ用の2つの独立したプラットフォーム、TRX40とWRX80が用意されようとしています。

TRX40 HEDTプラットフォームは、クアッドチャンネルメモリ、チャンネルあたり2 DIMM、チャンネルあたり最大256 GBの容量のUDIMMメモリをサポートします。これは、プラットフォームが最大1 TBのメモリをサポートすることを意味し、SATAインターフェースで切り替え可能な16レーンの64 Gen 4 PCIeレーンもサポートしています。グループ「A」シリーズのプロセッサは、280WTDP、60℃のTcase Max温度および100℃のTctl Maxを備えたTRX40プラットフォーム用のHEDTラインナップです。

TRX40 HEDTプラットフォームは、純粋なワークステーションのラインアップです。このプラットフォームを中心に構築されたプロセッサでさえ、UDYMM、RDIMM、LRDIMMフレーバーで8チャンネルDDR4-3200をサポートし、EPYC 7002シリーズと同様の仕様です。プラットフォームは、最大2 TBのメモリをサポートし1 DIMM /チャネルをサポートします。TRX40シリーズのようなOCサポートはありませんが、SATAに32の切り替え可能なレーンを備えた96-128 Gen4 PCIeレーンを取得できます。WRX80プラットフォーム用のワークステーションラインアップであるグループ「B」シリーズプロセッサも、280W TDPを備えていますが、Tcase Max温度が81C、Tctl Maxが100Cの異なる温度範囲を備えています。

AMDがThreadripper 3000シリーズで支配的な地位を保ちたいと考えると、7nmプロセスノードのおかげで増加したクロック速度でさらに速くなり、驚異的な量のマルチスレッ性能を見ることになります。CPUも大きなコア数増加を得ますが、AMDは価格を現在のレベルに近づけたいと考えています。AMDのRyzen Threadripper 1000からRyzen Threadripper 2000へのジャンプの傾向を見ると、前世代のコアパリティを備えた新しいプロセッサーは、ほぼ同じ価格で、以前の価格から200ドルから300ドル安くなっていることがわかりました。1950Xは2950Xになり、200ドルも安くなりました。コア数の多い製品は完全に異なるグレードとなり、1200ドル以上のコストがかかりましたが、同時に、Core-Xという競合他社製品よりもはるかに安価でした。パフォーマンスに関しては、新しいダイレイアウトはテストされたままですが、前の2世代よりも相互接続が強化されてより洗練されているため、キャッシュとレイテンシの性能がシステム全体の応答性を大幅に向上させる可能性があります 。

AMDは間違いなく、Intelの新しいチップでLGA 2066とLGA 3647の両方のラインを目指しています。Intelは、今後のCore-XシリーズはSkylake-Xに比べて1ドルあたり2倍のパフォーマンスを備えたはるかに優れた価値提案を提供すると述べていますが、実際のベンチマークとレビューではまだ見られません。

関連記事

  1. AMD Ryzen CPU用のクロックチューナーCTR2.0リリースさ…

  2. AMD Ryzen Threadripper 5000 Chagall…

  3. AMD CEO Lisa Suは、AIがチップ設計業界を支配する語る

  4. AMD Ryzen 4000「Zen 3 Vermeer」デスクトップ…

  5. AMD Ryzen 9 7900X 12コアCPUのベンチマークがリー…

  6. Intelの10nmプロセスは―

  7. Intel 第10世代CPUナンバーは10000シリーズ?!

  8. AMD 次世代Zen 4、Zen 4C、Zen 5、Zen 6コアアー…

  9. NVIDIA ゲーミング市場の2/3はRTXでIntel CPUの影響…

  10. 新しいAMDCPU特許により、3Dスタックの機械学習アクセラレータの設…

  11. AMD 3D V-Cache CPU の販売: Ryzen 9 795…

  12. AMD RomeとIntel Cascade Lake-APのCine…

PAGE TOP