VGA

Intel GPU命令セットアーキテクチャ 2004年以来Intel Xe GPUの最初の大規模なオーバーホール

 

Intel Xe GPUの注目のコンセプトイメージ

(Source:wccftech)

IntelはXe GPUの野望に全力で取り組んでいます。2020年に最初の製品を発売する準備が整いつつあるようです。Gitlabに投稿されたマージリクエストによると、Gen12(別名Tigerlake)には、ほぼ10年前にリリースされた元のi965チップ以来、Intel EU(GPU) ISA(命令セット)の最も重要なリワークの1つが含まれます。IntelのGPUの取り組みの基盤は構築されており、そのうち2つは3つになります。

既存のIntel GPU内にある実行ユニット(Intelアーキテクチャの1ブロック)の命令セットで、Intel i965が導入された2004年以降、メジャーアップデートはありませんでした。

これは、Intelが主に反復的なパフォーマンスの改善に焦点を当てたこともあり、野心的な計画を立ててこなかったためです。

しかし、Intel Xeが今や方程式のなかで、EU ISAを根本から完全に作り直し、Xeの進化の道筋の基礎を築くときが来たようです。Intelは、2020年にTiger Lake(Gen12)を搭載した最新のXeグラフィックエンジンと、最新のI/Oテクノロジーおよび新しいCPUコアアーキテクチャを導入します。Intelの2019年の提供はかなり単純で、ファンを失望させるようなものばかりでありました。2020年がすべてを変える年になると思われます。

IntelのRaja Koduriは、近い将来、すべての世代でパフォーマンスを2倍にすることを約束しています。それは、Tiger Lakeから始まりますとしています。

Intelはすでにレイトレーシングをハードウェアレベルで含めることを約束しており、また、2021年までにすべてを7nmに移行することを計画しています。強力なXe GPUが最初から7nmノードで出荷されるようになる可能性があります。

Intelに対して、10nmが遅れているので当然7nmも遅れると思う方が大半と思います。しかし、10nmの問題は、非EUVリソグラフィとクワッドパターニングの使用であった為としています。7nmはEUVに基づいていて、クワッドパターンではないため、10nmの遅延は7nmのタイムラインに影響は与えないものになるとの事です。

 

関連記事

  1. 近日発売のAMD Radeon RX 7600とNVIDIA GeFo…

  2. NVIDIA GeForce RTX 4090Ti ファウンダーズエデ…

  3. NVIDIA GeForce RTX 50 フラッグシップ ゲーミング…

  4. AMD Radeon RX 6700XT、RadeonRX 6700 …

  5. Nvidia RTX 4090 GPUは、RTX 3090よりも40%…

  6. AMD FSR 3はドライバー側で最大4つの補間フレームを生成する

  7. NVIDIA GeForce RTX 4070 は同じスペックで AD…

  8. Intel Arc Alchemistゲーミンググラフィックスカードの…

  9. Intel 10nmプロセスで最初のXE dGPU

  10. AMD Ryzen 9 3800Xがロシアのネットショップに掲載?!

  11. Intelは最初のディスクリートDG1GPUは、XeHPGベースのDG…

  12. Intel Xe-3584と1024コアがテストされたHPGDG2ゲー…

PAGE TOP