AMDとIntelの競り合いが熱い、8月に両社がコンシューマー向け新CPUの販売されるようです。AMDはマルチコアで攻め、Intelはクロックで攻め、マルチコア方面では追っていくという状況であります。結局どっちが良いのかなんてソフトウェアとのマッチングによるものですから使用用途を見極めてから、ほしい時に買うという行動には変化なしと個人的には思う。
関連記事
-
Intel、ロードマップに 14A プロセス ノードを追加、18A お…
-
「Skylake」世代のXeon Dが2018年初旬に販売開始か?!
-
Intel、第12世代 Alder Lake OC対応デスクトップCP…
-
AMD Ryzen5 3500 6コア/6スレッド
-
パソコン工房 ハイスペックCPU とグラフィックスを搭載した 4K 動…
-
IntelがWindows 11 での AI 高速化を実現する専用 V…
-
Intel Core i5-12400 Alder Lake CPUは…
-
AMD Ryzen 9 3900、Ryzen 5 3500X 発売開始…
-
AMD Zen2世代 32コアThreadripper
-
Intel Phantom Canyon 11 NUC、10nm以上の…
-
Intel が E コアなしの第 14 世代デスクトップ CPU をひ…
-
Intel 第2四半期中に「Ice Lake」出荷開始