CPU

AMD Athlon Gold 3150UデュアルコアCPU GeekBenchベンチマークへ

(Source:wccftech)

AMDがIntelの命名構造の一部を採用している可能性があることを示す最近のGeekbenchデータベースの掲載があります。プロセッサはAthlon Goldとラベル付けされました。マイクロアーキテクチャーのパフォーマンスに基づいてプロセッサーを区別するものですが、IntelはXeonクラスのサーバープロセッサーに使用しているが、AMDはエントリー層のAthlonシリーズに使用しています。

新しいAthlon Goldプロセッサが製造中で、ラップトップメーカーにも出荷中。

プロセッサのフルネームは、一見、HP「17-ca2xxx」ラップトップベンチマークであったAMD Athlon Gold 3150Uプロセッサであり、おそらくテストベンチまたは今後のHPラップトップのプロトタイプのいずれかと思われます。「Gold」などの名前を使用すると、このチップで見られるパフォーマンスは、ほとんどのフルサイズのエントリーレベルのノートブックで見られるPentium Goldのモバイル版に相当するものと思われます。

比較のために、IntelのPentium Gold Processorを使用する最新のラップトップはMicrosoft Surface Goで、ラップトップとタブレットのコンボで、全体的なラップトップエクスペリエンスを提供しています。ベンチマークは、AMD Athlon Gold 3150Uが「Raven Ridge」AMDモバイルCPUとして表示され、このプロセッサは、2コア/4スレッド、「Vega 3」搭載です。基本周波数は2.40 GHzで3.30 GHzブーストクロックです。このプロセッサはIntel Pentium Goldより定格クロックが0.80 GHz優れています。コアあたり512 KBのL2キャッシュと4 MBの共有L3キャッシュ。このチップは、マルチコアテストで3,559個のシングルコアポイントと7,336ポイントを獲得しています。AMD Athlon Goldプロセッサの導入は、AMD Athlon Silverプロセッサの可能性についても推測できます。また、AMDがIntelと本当に競合することを計画している場合、次期AMD Athlon Gold 3150UがMicrosoft Surface GoデバイスのIntel Pentium 4415Yプロセッサーに代わって搭載される可能性もあります。

関連記事

  1. AM5 用 AMD Phoenix デスクトップ APU は、Zen …

  2. ついに正式発表! Intel Core i9シリーズ

  3. Intel 14th Raptor Lake Refresh デスクト…

  4. Intel 第12世代 AlderLake OC非対応 CPUラインナ…

  5. TSMC 3 nm Fabの構築を開始

  6. Intel Meteor Lake Laptop CPUの可能性がある…

  7. Intel Cascade Lake-X Core i9-10900X…

  8. Intel 第14世代 Meteor Lake CPUがCoreboo…

  9. AMD EPYC Genoa「Zen 4」CPUは、新メモリ、新ソケッ…

  10. Intel 7nm 2021年へ向け

  11. AMD Ryzen 9 5950XT&Ryzen 5 5600XT Z…

  12. NVIDIA次世代7nm GPUはTSMCが大量の注文を獲得、サムスン…

PAGE TOP