CPU

Intelが低電力Lakefield、Comet Lake-U、およびIceLake-UシリーズCPUをEOLへ

(Source:wccftech)

Intelは、本日より、第10世代のコアラインのうち3つ(Comet Lake-U、Ice Lake-U、Lakefield)をEOLすることを発表しました。

ComputerBaseのVolkerRisskaは、Intelが2022年4月までに3つの製品ラインの出荷を終了すると最初に報告しました。IntelのLakefieldシリーズは、ハイブリッドテクノロジーを利用した最初のラインでした。LakefieldシリーズがEOLされると、消費者はハイブリッドサポート技術をAlder Lakeまで待たなければなりません。


Comet Lake-U、Ice Lake-U、Lakefieldの各ラインがEOLされた理由は、コンピューティングの技術的進歩により、消費者がより高速で効率的なCPUをすぐに利用できるようになったためです。

Volker Risskaが、IntelのIceLake-Uの始まりについて説明します。

マスマーケットに参入したIntelによる最初の10nmエクスカーションは、主に比較的低いクロックレートに悩まされていましたが、Ice Lake アーキテクチャ自体は一歩前進し、サーバー環境で数週間しか使用されていませんでした。当時発表されていたノートブックの主力製品であるCorei7-1065G7は、現在も製造中止になっており、シングルコアターボでも3.9 GHzしか達成できませんでした。数か月後、Intelは最大クロックレート4.1GHzの28Wバージョンを追加しました。Tiger Lakeはそこから始まり、最大クロックレートを再び5GHzまで上げました。

Risskaは、Intelの製品ラインの失敗としてLakefieldの絵を描くことでフォローアップします。

約1年後にLakefieldをEOLすることは一見驚くべきことですが、最終的には将来の兆候を考えると、それも驚くべきことではありません。大小のコアを備えたハイブリッド設計は、Alder Lakeでサイズが拡大するためです。Corei5-L16G7とCorei3-L13G4の2つのモデルの形での最初のソリューションは、最初から良いスターではなく、特定の内部洞察が得られた可能性があります。純粋に商業的な観点から、この製品は完全な故障であり、市場には2台のデバイスさえありませんでした。

Intelは、第11世代のコアCPUであり、IntelのCPUラインの現在のトップティアであるTigerLake-Uを発売しました。最近、IntelがCorei7-1195G7とCorei5-1155G7を含むTigerLake -U 10nmリフレッシュCPUを発表し、TigerLakeがAMDのRyzen7 5800UAPUよりも高速に動作することを報告しました。

以下は、現在利用可能なTigerLake-U製品です。

Intel 11th Generation Tiger Lake-U CPU Specs

CPU NameCPU ArchitecturePlatformCores/ThreadsBase ClockBoost Clock (Max on 1-Core)CacheGPU (Xe) CoresGPU (Xe) ClockTDP
Core i7-1195G710nm Tiger Lake SuperFinTiger Lake-U4/82.9 GHz5.0 GHz12 MB96 EUs (768 Cores)1400 MHz12W (cTDP 28W)
Core i7-1185G710nm Tiger Lake SuperFinTiger Lake-U4/83.0 GHz4.8 GHz12 MB96 EUs (768 Cores)1350 MHz12W (cTDP 28W)
Core i7-1165G710nm Tiger Lake SuperFinTiger Lake-U4/82.8 GHz4.7 GHz12 MB96 EUs (768 Cores)1300 MHz12W (cTDP 28W)
Core i5-1155G710nm Tiger Lake SuperFinTiger Lake-U4/82.5 GHz4.5 GHz12 MB96 EUs (768 Cores)1350 MHz12W (cTDP 28W)
Core i5-1145G710nm Tiger Lake SuperFinTiger Lake-U4/82.5 GHz4.4 GHz8 MB80 EUs (640 Cores)1300 MHz12W (cTDP 28W)
Core i5-1135G710nm Tiger Lake SuperFinTiger Lake-U4/82.4 GHz4.2 GHz8 MB80 EUs (640 Cores)1300 MHz12W (cTDP 28W)
Core i3-1125G410nm Tiger Lake SuperFinTiger Lake-U4/82.0 GHz3.7 GHz8 MB48 EUs (384 Cores)1250 MHz12W (cTDP 28W)
Core i3-1115G410nm Tiger Lake SuperFinTiger Lake-U2/43.0 GHz4.1 GHz6 MB48 EUs (384 Cores)1250 MHz12W (cTDP 28W)
Core i7-1180G710nm Tiger Lake SuperFinTiger Lake-U4/82.2 GHz4.6 GHz12 MB96 EUs (768 Cores)1100 MHz7W (cTDP 15W)
Core i7-1160G710nm Tiger Lake SuperFinTiger Lake-U4/81.2 GHz4.4 GHz12 MB96 EUs (768 Cores)1100 MHz7W (cTDP 15W)
Core i5-1140G710nm Tiger Lake SuperFinTiger Lake-U4/81.8 GHz4.2 GHz8 MB80 EUs (640 Cores)1100 MHz7W (cTDP 15W)
Core i5-1130G710nm Tiger Lake SuperFinTiger Lake-U4/81.1 GHz4.0 GHz8 MB80 EUs (640 Cores)1100 MHz7W (cTDP 15W)
Core i3-1120G410nm Tiger Lake SuperFinTiger Lake-U4/81.1 GHz3.5 GHz8 MB48 EUs (384 Cores)1100 MHz7W (cTDP 15W)
Core i3-1110G410nm Tiger Lake SuperFinTiger Lake-U2/41.8 GHz3.9 GHz6 MB48 EUs (384 Cores)1100 MHz7W (cTDP 15W)

関連記事

  1. 2024年AMD Ryzen 8000 デスクトップ CPU 発売、Z…

  2. Intel イノベーション2023イベントを9月19日に開催し、Met…

  3. Intel未発表の第14世代Meteor Lake 16コアCPUがe…

  4. Intel 15th Arrow Lake CPU は最大40コア、2…

  5. Intel 第 14 世代 Raptor Lake リフレッシュ デス…

  6. SK hynix 10億プロセスで、次世代 DDR5 RDIMM と …

  7. Intel は Computex 2023 で Meteor Lake…

  8. Intel Meteor Lake VPUのデモを行い、AI生成コンテ…

  9. IntelがWindows 11 での AI 高速化を実現する専用 V…

PAGE TOP