VGA

NVIDIAの新GPU「Turing」は第3四半期に大量生産開始?!

NVIDIAは、新GPUアーキテクチャとなる「Turing」をGPU Technolgy Conference (GTC) 2018で明らかにするようです。
GTC 2018で行われるのは新製品のローンチというよりは新しいロードマップの公開のようです。そしてNVIDIAが「Turing」をベースとするグラフィックカードの大量生産に入るのは第3四半期となるという。この時期にはメモリベンダーの生産容量も拡大が見込めDRAMの価格低下も期待されるからという。GeForce 10シリーズ「Pascal」の次が「Ampere」なのか「Turing」なのかで議論となることが多々ありましたね。しかし、最近ではゲーミング向けが「Pascal→Turing」で、HPC向けが「Volta→Ampere」という見方が多いようです。真実はいつもひとつなのに外野はいつも噂好き(笑)。GTC 2018は3月26日から29日の日程で開催される。この情報通りであればあと2週間ほどで新たなGPUが何らかの形で明らかになりますね。

関連記事

  1. AMD 12月にはNaviがRay Tracing対応へ

  2. NVIDIA GeForce RTX 3050は、RTX 3060Ti…

  3. NVIDIA GeForce RTX 4080 16 GB &…

  4. NVIDIA GeForce RTX 30 SUPERラインナップが噂…

  5. AMD Radeon RX 5500 XTが正式に発売

  6. NVIDIA が公式の GeForce RTX 4080 16 GB …

  7. 大規模なクアッドスロット クーラーを搭載した疑惑のNVIDIA GeF…

  8. NVIDIAがGeForceGTX 1650グラフィックスカードでゲー…

  9. AMDとMicrosoftが協力してTensorFlow-Direct…

  10. NVIDIA CFO RTX30の供給に関するコメント

  11. 特異点ベンチマークの灰の中に発見されたとされるIntelARC Alc…

  12. NVIDIA GeForce SUPERを2019年7月2日に発表?!…

PAGE TOP