ゲーミングパソコンならお任せください。自作パソコン歴20年で、BTOも知り尽くしています。
自作PCは、安価に思う方、ここがポイントですよ。パーツ単位での保証はあっても動作の保証、サポートは自己責任です。相性不良なんぞあったりしたらお金の無駄になります。高額なゲーミングパソコンで後悔しないためには、BTOゲーミングパソコンです。10年くらい前からは、BTOのゲーミングパソコンが安価で、カスタマイズで選べるパーツが増えてます。だから余程の自信と理由がない限り、自作PCはやめて、BTOゲーミングパソコンを購入される事をお勧めします。
オススメBTOメーカーはこちら!!
まず最初に、BTOメーカー選びです。BTOメーカーはいくつもあって迷いますよね。自作PCにもBTOゲーミングパソコンにも長年経験を持つ私が、「ここBTOメーカーのゲーミングパソコンなら!!」というものになります。
ドスパラ(GALLERIA)
一番におすすめするBTOメーカーはドスパラです。ゲーミングパソコンの種類が豊富で、40タイトル以上のゲームに関しては動作するまでサポートする体制を整えています。しかも出荷が早い、自作なんかとは比べ物にならないほど、素早くゲーミングパソコンを入手でき、長時間ゲームする為の必須条件である高性能電源も人気で優秀な電源を選べるなどカスタマイズ性が抜群。 ドスパラはとにかく全てにおいて平均値以上なんです。身近にドスパラをおすすめしていて、悪い評判は、一度も聞いたことがないんです。失敗したくないならドスパラを選ぶことをおすすめします。
マウスコンピューター(G-Tune)
マウスコンピューターのG-Tuneは安価です。BTOパソコン比較サイトでグラフィックボード別に価格をチェックすると、最安値はG-TuneのゲームPC。(時には変わっているかも) 自作PCを作ることを考えると金額的に購入を考えてしまいます。でも弱点があり、それは出荷が遅いこと、ゲーミングパソコンの種類によって出荷予定日が異なる、5日後だったり20日後だったりするので注意が必要です。
パソコン工房(LEVEL∞)
パソコン工房は、日本で根強い人気のBTOパソコンメーカーです。最近はゲーミングパソコンにも力を入れており、LEVEL∞(レベルインフィニティ)というブランドで販売しています。ゲーミングパソコン本体のデザインが他社とは少し違うのが特徴です。 デスクトップゲーミングパソコンのラインナップの多さはトップクラスです。大型とハイエンドから、コンパクトな小型、ゲーミングノートPCまで揃っています。期待できるブランドです。
キャンペーン情報など
各社のオススメ詳細は順次掲載していきます。是非そちらも読んでくださぃ。
ドスパラがゲーミングパソコンのセールを開催中です。普段よりも1万円以上安かったり、SSD追加が激安だったりするので、一度はセール品を確認してください。
[showwhatsnew]