2018年夏 ゲーミングパソコンの選び方

 ■ゲーミングPC?

ゲーミングPCは、一般的に、ゲームを楽しむために必要な3Dグラフィックス性能を高めたパソコンの事で、クラボとかビデオカードと呼ばれるPCパーツを追加搭載したPCのことを指します。主にBTOパソコンショップで販売されているパソコンになります。

クラボとかビデオカードと呼ばれるPCパーツがなぜ必要になるかといいますと、各ゲームメーカーが推奨するパソコンの仕様に明記されているからです。例として、GeFoce GTX1060 3GB以上という感じで明記されています。この為、クラボとかビデオカードが搭載されていないパソコンで高額なパソコンを購入してもゲームの要求に答えることができないので、カクカクしたりコマ送りの状態やフリーズして画面が固まったり、突然ゲームが落ちて強制終了するという事になります。

ゲーミングPCというのは家庭用のゲーム機とは違い、大抵のゲームがゲームの設定メニュー等から解像度や画像品質を設定する事ができます。高性能なゲーミングPCであれば、家庭用ゲーム機では味わえない高解像度のネイティブ4K(3840×2160)で楽しむ事が可能になります。これらは、ゲームの設定メニューから変更可能なのです。

ゲーミングPCでは、4Kの他に、家庭用ゲーム機に無い解像度、UWQHDや横長のウルトラワイドや2画面3画面~といったものに対応しているゲームタイトルもあるのです。これらは、家庭用のゲーム機では味わう事ができません。ゲーミングPCは、さらにワールドワイドで提供されるゲームを楽しめますから家庭用ゲーム機では物足りなくなってゲーミンクPCを手にする人が多いのです。MODや競技性の高いe-sports、VRなどは更にゲーミングPCの価値をさらに高めてくれています。ゲーミングデバイスを揃えたり環境を構築する事で、趣味のゲームを究極に楽しむ事が可能になります。

おすすめのゲーミングPCを掲載しますので、是非確認してみてください。

 ■初心者におすすめのゲーミングPCショップランキング

ドスパラ

ドスパラはガレリアというゲーミングPCのブランドを展開しています。ゲームに特化したBTOパソコンでは非常に人気があります。 この中でも、GAMEMASTERは、「自室からeSports公式大会まで、あらゆるステージでプレイヤーをサポートする。その先の自分へ挑む、熱きゲーマーたちへ・・・」とうたうほどゲーミングPCを必要とする人たちへの気持ちが高いのです。当然、ゲームが動くまで完全サポートしてくれます。そのゲームのタイトル40以上に上ります。納期もBTOショップの中では群を抜いて短期間です。通常なら2日、カスタマイズしても4日程度で届きます。ゲーマーの為のBTOパソコンショップNO1であります。価格の方でもコスパも抜群でセールで安くゲーミングPCが買えることがあります。

 

納期 延長保証 初期不良
最短翌日 有:最長3年 原則1週間以内(会員は1ヶ月間以内)
 

マウスコンピューター

 

マウスコンピューターはG-tuneというゲーミングPCのブランドを展開しています。マウスコンピューターの特徴を一言で言うなら品質が高いのに価格が安いという事です。これはゲームに特化したG-tuneブランドだけでは無く、マウスコンピューター全体に言える事だと思います。サポートではBTO随一です。さらにG-tuneではゲーム実況ならゲーム実況者のコラボモデル、e-sportsなら大会使用モデルなどのコンセプトモデルも販売しています。24時間365日のサポートや徹底的な品質チェックが行われているので初心者の方にはG-Tuneをおすすめできます。

 

納期 延長保証 初期不良
3営業日~ 有:最長3年 製品到着日より1ヶ月間
 

パソコン工房

パソコン工房 

パソコン工房は「LEVEL∞(レベル インフィニティ)」というゲーミングPCブランドを持っています。価格やコストパフォーマンスにも非常に優れているという特徴があります。実店舗も展開している事から初心者の方からすると安心感があると思います。
デザインにも凝った製品が多く、サイズや種類も豊富でローエンドからハイエンドまで幅広く展開しているのでゲーミングPCを購入する際には一度チェックして欲しいです。

納期 延長保証 初期不良
実績平均3.19日後出荷 (最短1日、最長5日後出荷) 有:最長4年 2週間

■ ゲーミングPC選びのコツ(グラボ)

ゲーミングPCを選ぶコツはズバリ!人気ランキングをチェックする事です。みんなが今買っているゲーミングPCが掲載されているのでおすすめの選び方になります。ほとんどのショップで人気ランキングがあるので参考にするのがおすすめです!

ゲーミングPCの構成選びに悩んだらならば、優先順位をこのようにしてください。①グラボ②CPU③メモリ④SSD…となります。初心者の方におすすめはGTX1060 6GBですと大半のサイトは明記しています。が私は異なります。

ゲーミングPCでどんなゲームを主に遊ぶのかそのゲームの推奨環境を確認してください。次に、実況配信するのかなどです。真っ先に確認することは、遊ぶ目的が何かになります。

ここで例えば、ゲームの推奨環境が過去の古いグラボを指定したとしましょう、仮に、GTX780以上推奨としましょうこの場合には、現時点では、GTX1060 6GBのグラボで良いです。ポイントは古いものの下2桁目の番号です。時代からして、780→970→1060へとスライドしていっていると考えて大方間違いではないからです。

次に実況配信をする場合には、GTX1060 6GBのグラボから2ランク以上アップさせましょう。実況配信にはゲームを楽しむ以上らグラボのパワーが必要になるからです。

これから、CPUを選びます。ゲームするからCore i7でないとならないということはありません。予算に応じてi5やi3も選択しても良いです。但し、ゲームの推奨環境の確認を忘れないでください。

そして、メモリです。最低8GB 余裕みて16GBを選びましょう。SSDは、今では必須アイテムです。HDDも用意してツインドライブにしておくべきです。

PAGE TOP